【ドラフト/シールド】初心者のためのリミテッド攻略「ファウンデーションズ」をリリースしました!今回は主にアーキタイプの紹介を行います!

【ドラフト/シールド】「ブルームバロウ」初心者のためのリミテッド攻略【MTGアリーナ】

MTGアリーナ
スポンサーリンク

ドラフト/シールド用コンテンツの一覧

本カードセットの点数表をはじめとした、リミテッド(ドラフト/シールド)用コンテンツの一覧です。現在閲覧中のページ以外に、もし興味ある記事がありましたらぜひチェックしてみてください!

2024.07.26:記事をアップデートしました!
2024.07.23:初版をリリースしました!

スポンサーリンク

🐿️はじめに🐿️

本記事ではリミテッド(ドラフト、シールド)に向けた、「ブルームバロウ」の新しいメカニズムや、再録メカニズム、アーキタイプや、環境の特徴などについて紹介していきます!主に、初回プレイ前にご覧いただくことを目的としています。ぜひ、リアルでのプレリリースや、MTGアリーナでのプレイ前にご一読ください!

ストーリーについて興味のある方は公式サイトのストーリー紹介にてご確認下さい!

スポンサーリンク

🐸プレイ・ブースターのカード構成🐸

スタンダートとしては2つ前のセットである「カルロフ邸殺人事件」より、リミテッドに用いるパックが「ドラフト・ブースター」から「プレイ・ブースター」へ変更となっています!ざっくり言うと、1パック当たりのコモンの枚数が減り、レアの割合が増えました。これにより、初回の「カルロフ邸殺人事件」などでは、特にシールドで次のような特徴が見られました。

  • シールドでのレア総数が非常に多くなった(10枚以上)。
    • シールドでは、デッキの安定性で2色とするよりも、レアの採用枚数を増やすための3多色以上が以前より多くなった。(速攻型のデッキでの2色は有効)
      • 多色化に貢献しやすい緑込みの3色が安定性の面から有効。

「ブルームバロウ」においても上記の特徴は継承される可能性が高いです。次に一般的なプレイ・ブースターの封入割合や枚数などについては、カードセットによらず概ね以下となります。

  • コモン:6~9枚
  • アンコモン:3~5枚
  • レア/神話:1~4枚
  • 土地カード:1枚(基本土地に限らず二色土地などの可能性有り)

最後に、公式情報を基にして本セットの「ブルームバロウ」におけるプレイ・ブースターの封入割合や内容について整理しました。ぜひ、プレイ前の参考にしてください!

枚数種類レアリティ確率と種類
1枚通常版
or
ザ・リスト
通常版:コモン
ザ・リスト:ランダム
80%:通常版
20%:ザ・リスト
※ 確率異なる可能性有り
6枚通常版コモン100%
3枚通常版アンコモン100%
1枚通常版レア、神話100%
1枚通常版ランダムレアリティ確率不明
1枚フォイル枠ランダムレアリティ確率不明
1枚土地枠コモン100%:基本土地
1枚トークン・広告枠
※ 確率についてはパーセント表示としているため、一部正確な数字では無い場合があります。詳細は公式情報をご確認ください。

ブースターの封入割合は非常に難解ですが、そこまで細かく気にしなくて良いでしょう!とりあえず以前よりコモンが少なめで、レアが出る総枚数が多くなりがちで、一部セット外のカードが出る、ということです!

スポンサーリンク

🐰メカニズム、および注目のアーキタイプ🐰

「ブルームバロウ」における、新しいメカニズムや、注目のキーワード、能力などを簡単に説明します!それぞれのメカニズムの予習しておきましょう!最後には、既知のキーワードについても頻出するものを紹介します!なお、以後ではメカニズムを「キーワード」と呼んだりしていますが、これはメカニズムと同じ意味で捉えて下さい。

  1. 「新生」New:追加コストを払って唱えることで、1/1のコピートークンを追加で生成する!
  2. 「贈呈」New:贈呈ありで唱えると、相手に恩恵を与えるが、カードに追加効果を得る!
  3. 「給餌(きゅうじ)」New:「墓地のカード3枚追放 or 食物1つを生贄にする」という処理のこと!
  4. 「雄姿(ゆうし)」New:自分の呪文や能力の対象となることで誘発される能力!ただし、1ターンに1回まで。
  5. 「積算4(せきさん4)」New:1ターン中に、呪文を唱えるために4マナ目が支払われることで誘発する能力!(ちょっと説明が難しい!)
  6. その他:「スレッショルド」など

新生

概要
  • 「新生」の追加コストを支払うことで、戦場に出たときに、”1/1の”コピー・トークンを生成する。
    • 唱える際に支払うため、ブリンク(追放して戦場に戻すこと)での再利用は不可である点に気を付けましょう。
  • クリーチャーが持つ能力である。
  • 全ての色に存在する。
ポイント
  • 新生で生成されるのは”1/1”のため、元のクリーチャーのスタッツが大きいほど、新生の恩恵(効率)は悪くなる。
  • 能力持ちのクリーチャーの「新生」は、システムクリーチャーとして強力。

環境で「新生」が多く使われる場合には、戦場に”1/1”クリーチャーが出る確率が高くなる、と言えます。このような環境の場合は、例えばよくあるような地上の”3/1”クリーチャーや、飛行の”2/1”クリーチャーは相対的に価値が下がることになり、特にアタッカーとしては機能しづらくなるでしょう。

また、能力持ちで「新生」持ちであるクリーチャーは分かりやすく強力といえますが、明らかにぶっ壊れレベルのカードはさすがにありません!

「新生」というのは、「新生児」などに使われる新生の意味で、クリーチャーの子供を生成するイメージを表していると思われます。なお英語名は「Offspring」であり、これは「子孫」という意味でもう少し分かりやすいですね!

贈呈

概要
  • 贈呈の約束をすることで、カードの効果が強力となる一方で、相手にも何らかのメリットを与える。
  • 贈呈は必須ではなく、使わなくても良い。
  • 全ての色に存在する。
ポイント
  • 贈呈による相手へのメリットは、「カード1枚」・「1/1の魚トークン1体」・「食物トークン1個」・「宝物トークン1個」のいずれかである。

贈呈は分かりやすい能力ですが、贈呈されるものには何があるかは把握しておきたいですね!贈呈を利用するかは完全に状況と読み次第かと思います。特にリミテッドにおいては、カード1枚に限らず、魚の1/1トークンや食物トークンも相手次第では大きく活用されてしまうかも知れません。相手のデッキ(アーキタイプ)によっても、贈呈すべきかどうか、の判断は必要でしょう。

ポイント
  • 「贈呈」とシナジーするカードは基本的に無く、1枚だけ!

「贈呈」とシナジーするカードは、このハムスターだけです!スタッツも良く、とりあえず採用できるカードですね。

「贈呈」の英語名はGift(ギフト)です。…となると、日本語も「ギフト」で良かったのでは!?

と思ったのですが、使われ方が動詞のGiftなんですよね…。(Gift a card、など)

日本語で、「ギフトする」とは言えないですね…。

給餌(きゅうじ)

概要
  • 「給餌」とは、「墓地のカード3枚追放 or 食物1つを生贄にする」という処理のこと、である。
  • 黒と緑に存在し、黒緑(リス)のアーキタイプでもある。
ポイント
  • 「給餌」は何らかの手段で墓地の枚数を稼いだり、食物トークンを生成するカードと組み合わせることが望ましい。
  • カードの中には、「食物」であるパーマネントが存在する。

「給餌」を安定して利用するためには、他のカードで墓地肥やしや、食物の用意が必要になるでしょう。リスに関連するカードには、それらのカードが用意されています!キーワードとしては「切削」・「食物(トークン)」に加えて、「諜報」なども、「給餌」を支援してくれるでしょう。

また、パーマネントのカードの中にはそもそも「食物」のタイプを持つカードも存在します!食物はトークンだけではないのです!

雄姿(ゆうし)

概要
  • 自分の呪文や能力の対象となることで誘発される能力である。(呪文だけでなく、能力でもOK!)
  • 1ターンに1回までの制限がある。相手のターンを含む。
  • 赤と白に存在し、赤白(ハツカネズミ)のアーキタイプでもある。
ポイント
  • 基本は、コンバットトリック系のスペルカードや、クリーチャーを対象とする能力持ちとの連携が想像しやすい

ここは説明不要ですね!クリーチャーを対象とする呪文や能力と組み合わせましょう!インスタントタイミングで「雄姿」を誘発することは、戦略上かなり強力そうですね!

ポイント
  • 継続的に(毎ターン)「雄姿」を誘発できるカードとのシナジーが考えられる!

「雄姿」のような能力は、コンバットトリック的に1回だけ誘発する使い方に限らず、継続的に能力を誘発する環境を整えることで、さらにカードの価値を高めることができるでしょう。さまざまなカードにクリーチャーを対象とする能力があります!見逃さないようにしましょう。

ポイント
  • さまざまな「雄姿」を誘発するカードを見逃さないようにしましょう!

「装備品」や「自分のクリーチャーも対象とする除去スペル」など、「雄姿」を誘発する手段として少し見逃しやすいカードもあります!また、[おどけたひと押し]も基本は相手クリーチャーに使う除去スペルですが、場合よっては自分のクリーチャーに使っても良いのです!
なお、「装備品」については「装備中のクリーチャーに再び装備する」こともできますから、装備を毎ターン1回起動することで、「雄姿」の毎ターン発動が可能です。

昔のテーロス次元にあった「英雄的」と似たキーワードと言えますね!「英雄的」は呪文限定でしたが、「雄姿」は能力でもOKとなってる点には留意してください。

積算4(せきさん4)

概要
  • 1ターン中に、呪文を唱えるために4マナ目が支払われることで誘発する能力!
  • 4点目になるときは1回しかないため、実質的に1ターンに1回までの制限がある。相手のターンを含む。
  • 本セットには、「積算」の数としては「積算4」が基本となる。(他には積算8が1枚のみ)
  • 赤と緑に存在し、赤緑(アライグマ)のアーキタイプでもある。
ポイント
  • 「積算」のカウント対象となるのは、”呪文を唱えるためのマナ”のみであり、それ以外のマナ支払いはカウント対象とならない。
  • ”呪文を唱えるため”であれば、追加コストや代替コストも対象であり、例えば「新生」のコストは含まれる。

「積算」のカウント対象は、”呪文を唱えるためのマナ”のみとなります。「新生」などの追加コストもこれに含まれるため、「新生」持ちとの相性は良いと言えますね。逆に言えば、コストを減らす効果を持つカードとはアンチシナジーになる可能性があります。

「積算4」を毎ターン達成することは、容易ではありません。4マナ以上のカードをデッキに多く採用する、ことが分かりやすい構築になりますが、低マナでドロー能力などを内蔵するカードを採用することで、「3+1=4」などを実現しやすくなるでしょう!

その他:「スレッショルド」など

最後にカードの紹介だけとはなりますが、一部の特徴的なキーワードや、シナジーを構成する能力についても掲載しておきます!このあとのアーキタイプの紹介の参考にもしてください!

スレッショルド

スポンサーリンク

🦦アーキタイプ早見表(2色の特徴)🦦

ブルームバロウ」における、各色のアーキタイプ早見表です!実際にそれぞれの特徴通りにプレイできるかは全く未知数ですが、各色には以下のようなキーワードや特徴があります。シナジーを意識する場合、特にドラフトでは意識したい部分ですね。

全てのアーキタイプにリミテッド的に強力なシナジーがあるとは限りません。例えばあるクリーチャータイプが揃っていても、そこまでシナジーがなく、デッキの強さに影響しない場合もあります。下記の特徴をそのまま採用するのではなく、カードプール内のクリーチャー間や、他のカードとのシナジーをよく検討してデッキを構築しましょう。重要な点は、「このデッキでどう勝てるか。(どのような相手に負けるか。)」を考えることです。「特徴がないデッキ = 弱いデッキ」ということにはなりません。場合によっては1色ずつの強みを生かし、未知のシナジーを生み出せるかもしれません。

色/俗称
(ギルド)
本セットにおける、キーワードデッキ傾向
一般的な長所と短所全てのカードセット共通
白青
アゾリウス
🐦「飛行」・「鳥」・飛行を持たないクリーチャーとのシナジー
白の地上と、青の飛行の組み合わせが強い。
システムクリーチャーの除去が苦手。
・セットによりアーキタイプの特徴が大きく異なる。
青黒
ディミーア
🐭「スレッショルド」・「ネズミ」
青のドローと打ち消し、黒のクリーチャー除去でコントロール寄りの戦いが強み。
クリーチャーの質が低く、特に地上クリーチャーが圧倒的に弱い。
・自分の墓地の枚数を参照することが多い。切削や諜報を利用したアーキタイプが多い。
黒赤
ラクドス
🦎「相手がライフを失っている」・「トカゲ」
赤と黒による幅広いクリーチャー除去カードが豊富。
飛行や到達が少なく、相手の飛行クリーチャーの対応を除去に頼りがち。
・アーティファクトや生け贄を利用したアーキタイプが多い。
赤緑
グルール
🦝「積算4」・「アライグマ」
地上クリーチャーが最も強い。
クリーチャー単体が強く、特にシナジーがなくとも一定の強さがある。
飛行クリーチャーがほぼいない。
白や黒のような確定除去を持たず、レアなどの超大型クリーチャーを除去しきれない。
・パワーを参照することが多い。除去能力を内蔵したクリーチャーが収録されることが多い。
緑白
セレズニア
🐰「トークン」・「兎」・「新生」やトークンによるクリーチャー横並び
白緑の地上の強さと、白の飛行の組み合わせでバランスの良いデッキが組みやすい。
カードアドが得づらく、長期戦に弱い。
・トークンを利用したアーキタイプが多いが、基本的にはセットによりアーキタイプの特徴が大きく異なる。
・赤白に比べて、速度が遅い傾向がある。
白黒
オルゾフ
🦇「ライフ変化」・「コウモリ」
白とパーマネント除去と、黒のクリーチャー除去で多くのデッキ(特にレアカード)に対応しやすい。
長期戦が得意だが、カードアドを得づらい、という矛盾を持つ。
・ライフや生け贄を利用したアーキタイプが多い。
青赤
イゼット
🦦「スペル」・「カワウソ」
赤の地上と、青の飛行の組み合わせが強い。
スペル(インスタント、ソーサリー)が多く、クリーチャーが不足しやすい傾向がある。
・スペルを利用したアーキタイプが多い。
黒緑
ゴルガリ
🐿️「給餌」・「リス」・墓地利用
緑の地上クリーチャーと、黒の除去の組み合わせが強い。
攻め手に掛け、長期戦になりやすい。
飛行や到達が少なく、相手の飛行クリーチャーの対応を除去に頼りがち。
・自分の墓地や、タフネスを参照するアーキタイプが多い。
赤白
ボロス
🐀「雄姿」・「ハツカネズミ」
赤白の地上の強さと、白の飛行の組み合わせでバランスの良いデッキが組みやすい。速攻持ちが多い。
カードアドが得づらく、長期戦に弱い。
・小型クリーチャーが横並びになるアーキタイプが多い。
・緑白に比べて、速度が速い傾向がある。
緑青
シミック
🐸「ブリンク」・「カエル」
緑の地上と、青の飛行の組み合わせが強い。
マナ加速しやすい。
クリーチャー除去カードが圧倒的に弱い。
・土地を利用したアーキタイプが多い。マナクリーチャーが収録されることが多い。
スポンサーリンク

🐭点数表で、カード1枚1枚についてもっと知ろう!🐭

本サイトでは、「ドラフト/シールドの点数表」というコンテンツを用意しています!ぜひ次のリンクから確認いただき、活用して頂ければと思います!神話レアからコモンに至るまで、カード1枚1枚ごとの評価点数や、コメントを記載しています。

スポンサーリンク

現在発売中のスタンダード最新のボックス情報などはこちら!

最後に、最新のカードセットのボックス、関連商品などの発売情報です。オンラインショップの方が安い場合も多々ありますので、近くのショップがある方は、店舗の価格も参考にした上で購入を検討して頂ければと思います!

表示価格は定期的に表示されていますが、最新の価格と異なる場合があります。最新の価格はリンク先にてご確認下さい!

プレイ・ブースター

コレクター・ブースター

ビギナー・ボックス(ファウンデーション)

バンドル版(英)、ジャンプスタート(日) 他

コメントする