【ドラフト/シールド 点数表】「カルロフ邸殺人事件」の全カードのコメント・点数記載が完了しました!今一度ご覧ください!
スポンサーリンク

【ドラフト/シールド 点数表】ストリクスヘイヴン:魔法学院(STX)【MTGアリーナ対応】

MTGアリーナ
マジック:ザ・ギャザリング カルロフ邸殺人事件 プレイ・ブースター 日本語版 MTG トレカ ウィザーズ・オブ・ザ・コースト MKM D30251400
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
¥18,700(2024/03/19 09:56時点)
プレイ・ブースター登場――ドラフト・ブースターとセット・ブースターの良いところが1つに!プレイ・ブースターはリミテッドのプレイも開封も楽しめるブースター製品です。複数のレアが出現する可能性があり、少なくとも1枚フォイル仕様のカードが封入されています。
スポンサーリンク

ドラフト/シールド用コンテンツの一覧

本カードセットの点数表をはじめとした、ドラフト/シールド用コンテンツの一覧です。解説編では、点数表から該当テーマのカードを抜粋し、環境を考慮した簡単な解説コメントを記載しています!また、対戦チートシートとは、ドラフトやシールドの対戦中に覚えておくと便利なカードの一覧をまとめたものです。相手の手札を予測して、戦いを有利に進めましょう!

ぜひ、チェックしてみてください!

スポンサーリンク

ドラフト/シールド 点数表とは?

点数表とは、主にドラフトでカードをピックする基準として使われる、カード評価のリストです。点数は、簡単にですがそのカードの強さを示しています。マジギャザ徹底攻略では、私が独断と偏見(+経験)で作成した点数表を公開しています。紙のマジックでも、MTGアリーナでも、勝つに越したことはありません!是非、MTGアリーナでドラフトやリミテッドを行う際や、リアルでのイベントに参加される際には参考にして下さい!

点数の基準はなに?

もちろん、カードの強さは単体だけで評価されるのではなく、複数のカードを組み合わせるシナジーにより強くなります。しかしこのシナジーについては基本的に点数に加味していません。あくまで単体のカードとしての評価をしています。また仮に、同一のカードが異なるカードセットに存在する場合、そのカードの点数はカードセットにより異なる可能性があります。同じカードでも、環境ごとに強さは変化するからです。

目安

点数強さのイメージ目安
10~7 点必ず入れたいボム、強力なカード
相手にしたら除去必至のカード群
神話
レア
6 点必ず入れたいカード
同じ役割のカードが多すぎる場合は抜くこともある
レア
アンコ
5 点基本的に入れたいカード
優先的にピックしたいアンコ、コモンカード
アンコ
コモン
4 点ザ・リミテコモンのカード
最も入れ替えに悩むと想定され、どのカードを採用するかはデッキ次第となる
アンコ
コモン
3 点ザ・リミテコモンの中で状況を選ぶ、対応範囲の狭いカード
デッキにシナジーがあれば活躍するカード
コモン
2 点サイド候補にはなるが、メインには入らないカード
デッキに非常に強いシナジーがあれば入れるカード
-
1 点特別な思い入れが無い限り入れてはならない、戒めのカード-
スポンサーリンク

画像の拡大、フィルター、検索機能付きです!

カードの効果を確認したい場合、画像を拡大したい場合は画像をタップすると拡大してポップ表示されます。

フィルターと文字列検索の機能も備えています。表示を絞りたい場合には利用して下さい!

スポンサーリンク

全カード点数表

  • ドラフト・ブースターパックから出ないカードは表示されません。
  • データ元の都合により、一部カードの名前や画像が英語の場合があります。
  • スマホでの表示は、スマホの幅によって表示が異なります。
Datever.Notes
2021-06-112.4点数、コメントを更新
2021-06-042.3点数、コメントを更新
2021-05-052.2点数、コメントを更新
2021-05-032.1キーワードに「履修」を追加
2021-04-242.0カードの点数を大幅に更新し、正式版でリリース
2021-04-171.3カードの点数を更新
2021-04-161.2ミスティカルアーカイブ版を追加
(表は別々)
2021-04-151.1点数を全て記入
コメントは一部完了
2021-04-061.0初版
神話、単色コモンのみ記載

※ 点数、コメントの微修正は履歴の記載以外にも適宜行っています。

スポンサーリンク

通常版

最終更新日: 2023-03-05 13:17:43

文字列での検索、各フィルターが利用可能です。
名前 日/英画像コメントマナ総量レアリティPTタイプサブタイプ特殊タイプキーワード
Blex, Vexing Pest // Search for Blex
5ロードの効果(+1/+1修整)に加えて、死亡時にライフゲイン効果を持つ。ロード効果は主に邪魔者トークン用と考えて良いだろう。3神話32クリーチャー邪魔者伝説-
Blex, Vexing Pest // Search for Blex
4ライフに余裕があり拮抗している場面では強力だが、それ以外ではライフルーズが厳しい。コモンの黒にインスタントで4マナ2ドロー2点ルーズが存在するため、このカードの価値を出すなら2枚以上はドローしたい。5枚めくれる点は優秀である。速攻型のシルバークイルか、ライフゲイン手段の多いウィザーブルームだと活躍できる。4神話ソーサリー---
Extus, Oriq Overlord // Awaken the Blood Avatar
84マナ2/4の二段攻撃の性能に加えて、魔技でカードアドバンテージも得ることができる。シンプルに強力。伝説クリーチャーは戻せない点に注意。黒, 白4神話24クリーチャー人間, 邪術師伝説二段攻撃, 魔技
Extus, Oriq Overlord // Awaken the Blood Avatar
6生け贄はこのカードを唱える際に行う。黒を含むカードであるため、生け贄には邪魔者トークンが最適だろう。対戦相手へ生け贄1体を強制するため、使い時が重要となる。クリーチャーを3体以上生け贄にした場合、黒赤の計2マナで唱えることが可能。黒, 赤8神話ソーサリー---
Jadzi, Oracle of Arcavios // Journey to the Oracle
6強力な除去耐性を持つ魔技持ちのクリーチャー。しかし8マナと重く、魔技の能力もランダム性があるため「出したら勝ち」な訳ではない。また初回の魔技を誘発するカードも必要になるが、このカードの他にスペルを確保しておける状況とは、余裕がある状況であり、押されているときはスペルが手元にあることは少ないだろう。クアンドリクス(緑青)の土地加速だけでなく、プリズマリ(赤青)の宝物トークンで加速して出すのは強力。自分が除去の多いデッキであれば特に相性が良いだろう。8神話55クリーチャー人間, ウィザード伝説魔技
Jadzi, Oracle of Arcavios // Journey to the Oracle
28マナまで到達していたら、このカード手札に戻して次のターンに表面の[ジャズィ]を唱えられるというコンセプトである。これ単体では効果が控えめすぎて使い時が難しい。4神話ソーサリー---
Mila, Crafty Companion // Lukka, Wayward Bonder
7クリーチャーとしての性能は普通だが、置き物としてのドロー効果が非常に強力。自分を含めた他のクリーチャーでも有効であり、呪文だけではなく、能力でも誘発する。3神話23クリーチャー伝説-
Mila, Crafty Companion // Lukka, Wayward Bonder
7基本的に+1を連打し、ETB(CIP)持ちや、大型のクリーチャーがいれば-2で戦場に戻すような動きが強力だろう。拮抗状態ではドローが強力だが、押されている場合はなかなか活躍しづらい。-2で戦場に戻したクリーチャーが追放されるのは、次の”自分のアップキープ”であるため、1ターンのみだがブロック用途で使うことも可能。6神話プレインズウォーカールーカ伝説-
Rowan, Scholar of Sparks // Will, Scholar of Frost
5起動能力より、常駐能力のスペルのマナ軽減効果のために採用したい。奥義まで到達できれば非常に有利になる。3神話プレインズウォーカーローアン伝説-
Rowan, Scholar of Sparks // Will, Scholar of Frost
6基本的には奥義を狙うよりも-3からドローを行い、以降は+1を連打する動きが良いだろう。スペルのマナ軽減効果も地味ではあるが強力である。5神話プレインズウォーカーウィル伝説-
学生の代言者、マビンダ
Mavinda, Students' Advocate
7実質、自分のクリーチャーを対象とするスペルを再利用できる効果を持つ。相手のターンでも使える。墓地から唱えるスペルのコストは支払う必要があるので、追加で8を払うのは実質不可能である。自分のクリーチャーを対象とするスペルの採用数は、通常はそこまで多くないのでデッキの構築には気を付けたい。3神話23クリーチャー鳥, アドバイザー伝説飛行
オニキス教授
Professor Onyx
8魔技に加えてどの効果も強力だが、相手の場に干渉できる-3の除去が、不安定である。押されている状況でプレイしても次のターンまで生き残れる可能性は低い。一方で押してる場合に出せたら+連打で勝ちだろう。6神話プレインズウォーカーリリアナ伝説魔技
弾ける力
Crackle with Power
7実質、5マナか8マナで唱えることができる。X=1の5マナで1体に5点ダメージとするか、X=2の8マナで2体にそれぞれ10点ダメージとなる運用が主流か。特に、X=2でプレイヤーを含めて10点ダメージを与えられる点が評価が高い。2神話ソーサリー---
生態学的な理解
Ecological Appreciation
4相手が選択するため、状況によっては全く役に立たない場合がある(飛行で押されている場合などは、地上クリーチャーを選択される可能性大、など)。ライブラリと墓地から選択可能なため、その点は使いやすい。3神話ソーサリー---
シャドリクス・シルバークイル
Shadrix Silverquill
8効果を抜きにしてスペックが非常に強力。また、自分と相手のプレイヤー両方に何らかの効果をもたらす効果を持つ、珍しいドラゴンである。なお、「選んでも良い」なので何も選ばなくても良い。3つ目のモードのみ、場にクリーチャーがいない場合は何も起こらないため、それを相手に選択することで一方的に恩恵を受けることは可能だが、リミテッドではあまり想定されない。黒, 白5神話25クリーチャーエルダー, ドラゴン伝説二段攻撃, 飛行
空の覆い隠し
Blot Out the Sky
8例えば5マナで3体、8マナで5体+クリーチャーでも土地でもないパーマネント全破壊、となる。シンプルに強力だが2/1飛行のアタックが止まらないような場面をつくれるようにしよう。飛行の対策を除去カードに頼っている相手にはエンドカードになる。黒, 白2神話ソーサリー---
マグマ・オパス
Magma Opus
91回では理解できないシリーズ。8マナの神話スペルだけあって色々な恩恵が得られる。4点の割り振り、2つのパーマネントタップ、4/4生成、2ドロー、の4種類である。ダメージが4点と控えめ、またバウンスが無い点から、大型のクリーチャーの対応には使いにくい点には注意しよう。相手の戦闘開始前か、エンド時に使うことが多いだろう。相手の土地をタップして行動を妨害したい場合は、相手のアップキープ後に使おう。序盤に手札にきてしまった場合は、宝物への変換もやむを得ないが、さすがに墓地から回収プランをある場合のみ行いたい。赤, 青8神話インスタント---
ガラゼス・プリズマリ
Galazeth Prismari
7アーティファクトにスペル限定のマナ生成能力を付与するドラゴン。特に宝物トークンの場合、生け贄にする必要なく、マナを生成することができるようになる。タップでマナを生み出した場合は、使う先がスペル限定のため、マナの支払い方(通常の土地を使うか、アーティファクトを使うか)には気をつけたい。赤, 青4神話34クリーチャーエルダー, ドラゴン伝説飛行
ベレドロス・ウィザーブルーム
Beledros Witherbloom
9各アップキープのため、相手のターン開始時からすぐに邪魔者トークンが生成される。地上は邪魔者トークンで埋め尽くされ、相手に飛行が大量にいない限りリミテとしてはGGである。また10点ライフを払うことで、インスタントを構えたり、ドラゴンを出したターンに他のクリーチャーも大量展開するようなことも可能である。総じて強力。黒, 緑7神話44クリーチャーエルダー, ドラゴン伝説飛行
無限性の支配
Harness Infinity
7これ以外のカードをなるべく手札から使い切った後、相手のエンド時に使おう。パーマネントもスペルも全て手札に戻せるため、特に除去カードを使い切った後だと強力であるため、除去カードが大量にあるデッキだと点数はさらに高くなる。黒, 緑7神話インスタント---
ヴェロマカス・ロアホールド
Velomachus Lorehold
95/5飛行警戒速攻に加えて、ランダム性のあるフリースペル効果(通常、5マナ以下)を持つ。除去されなければ勝ちといえるだろう。赤, 白7神話55クリーチャーエルダー, ドラゴン伝説飛行, 速攻, 警戒
霊鍛冶のホフリ
Hofri Ghostforge
8ロアホールド(赤白)に代表されるスピリットのローグ効果(+1/+1修整)に加え、他のクリーチャーに1回だけ死亡耐性を与えるような効果を持つ。なお、戦場にコピーを生成する能力は、スピリットだけでなく全てのクリーチャーが対象である。戻ってきたときはスピリットでもあるため、もれなく+修整、トランプル、速攻を持っている。このクリーチャーが除去されなければGGと言える。赤, 白5神話45クリーチャードワーフ, クレリック伝説-
研究体
Body of Research
7凄まじいバニラクリーチャーが爆誕するカード。20/20程度のクリーチャーとなる可能性もある。相手に確定除去や、バウンスがない色であれば、相当有利になる。注意としてトランプルがないため、これ1枚ですぐに勝負が着くわけではない。緑, 青6神話ソーサリー---
ターナジール・クアンドリクス
Tanazir Quandrix
8非常にアグレッシブな効果を持つドラゴン。1つ目のカウンター倍化は、主にフラクタルトークンへの利用が良いだろう。2つ目の攻撃時の効果も、フラクタルトークンとの相性が抜群に良い(0/0が4/4になる)が、他のクリーチャーも全て4/4にできるため、飛行や、邪魔者トークン等とも相性が良いといえる。緑, 青5神話44クリーチャーエルダー, ドラゴン伝説飛行, トランプル
謎の賢者、カズミナ
Kasmina, Enigma Sage
6毎ターン占術をし、余裕ができたらトークンを生成しよう。初回は-1を使い、ブロッカーを用意すると安定することが多い。緑, 青3神話プレインズウォーカーカズミナ伝説占術
マスコット展示会
Mascot Exhibition
8講義カードの中で惟一の神話である。リミテッドにおいては腐る場面がない効果である。無色で講義カードなこともあり、7マナ神話にしては控えめな効果ではあるが、講義かつどのデッキにも入る余地があり、ピックの優先度は非常に高い。
[講義カードは+2加点されています]
7神話ソーサリー講義--
Wandering Archaic // Explore the Vastlands
7相手がスペルを唱えたときに、2マナを追加で払わない限り、そのスペルをコピーできる能力を持つ。スペルの多いストリクスヘイヴン環境では、最速で着地させるとあまりに強力。また、ビックスペルの多いプリズマリ相手に特に相性が良いだろう。裏面のソーサリスペルで使う機会はあまり想定されない。裏面の効果は”各プレイヤー”である。5レア44クリーチャーアバター--
Wandering Archaic // Explore the Vastlands
7[表面を参照]3レアソーサリー---
Augmenter Pugilist // Echoing Equation
6クアンドリクスで特に活躍できるカード。終盤に8/8トランプルとなる可能性があるだけで強力。3レア33クリーチャートロール, ドルイド-トランプル
Augmenter Pugilist // Echoing Equation
4.5評価が難しいカードだが、自軍のクリーチャーが多く並んでいる場合にエンドカードとなり得る。クアンドリクスのフラクタルトークンなどの+1カウンター持ちとは特に相性が良い(元々のP/Tが0/0のため)。コピー元は大型のトランプル持ちや、飛行クリーチャーが適任である。5レアソーサリー---
Flamescroll Celebrant // Revel in Silence
4.5シンプルなカードであり、あまりレア感はない。パワー修整のマナ効率が良い点が、ブロッカーとして特に役に立つ。アタッカーとしてはタフネスが1のため活躍が難しい。常駐効果は相手次第で時々役に立つ。2レア21クリーチャー人間, シャーマン--
Flamescroll Celebrant // Revel in Silence
2白によくある、唱えること自体を禁止するカード。青の打ち消しスペルとは異なるため注意しよう。基本的に相手のアップキープ時(ドロー前)に使う。1ターン相手の行動を制限できるのでタイミング次第ではとても有効。しかしながら、相手はこのカードに対応してインスタントカードを唱えることはできてしまうので、相手がインスタントや瞬速カードを持っている場合には無駄撃ちになる場合がある。2レアインスタント---
Kianne, Dean of Substance // Imbraham, Dean of Theory
6タップ効果では、土地は手札へ、土地以外は追放する。これだけでも強力。5マナのフラクタルトークン生成能力では、「マナ総量の種類」の分だけ+1カウンターを置く。マナが余ったターンはトークンを、余らないターンはタップ効果を使おう。3レア22クリーチャーエルフ, ドルイド伝説-
Kianne, Dean of Substance // Imbraham, Dean of Theory
7まず、4マナの3/3飛行として普通に優秀である。能力も3マナあれば、1ドローすることができる。Xを大きくしすぎるとライブラリアウトの可能性もあるので、その点には気をつけよう。X=0、青2マナのみで起動することも可能。その場合、今までに追放したカードの中から1枚を手札に加えることになる。4レア33クリーチャー鳥, ウィザード伝説飛行
Pestilent Cauldron // Restorative Burst
6ウィザーブルームと相性の良いカード。ディスカードで1/1トークンを生成できる起動能力が最も使いやすいだろう。後半はドローも可能。また、切削によりライブラリアウトを狙うことも可能な場合もあるだろう。ドロー効果では、どちらか1つの墓地から4枚である点に注意しよう。切削効果は、ライフゲインに応じるため相手のエンド時よりも自分のターンに使うべき機会が多いかもしれない。ロアホールドなど、墓地を利用する相手の場合の切削や、墓地追放には十分気をつけたい。3レアアーティファクト--切削
Pestilent Cauldron // Restorative Burst
4基本的にクリーチャー2体を戻す運用になるだろう。4点ゲインがあるため、テンポが遅れる分をカバーしやすい。ただ、5マナのソーサリーは少し重い。強いクリーチャーを使い切った、終盤に活躍できるだろう。なお4点ゲインは相手も含むため、相手がウィザーブルームの場合は注意したい。5レアソーサリー---
Plargg, Dean of Chaos // Augusta, Dean of Order
6マナ無しで手札のカードを交換できる点が強力。起動能力の対象が3マナ以下のため効果は控えめだが、必ず何かのカードは唱えられる点が強い。2レア22クリーチャーオーク, シャーマン伝説-
Plargg, Dean of Chaos // Augusta, Dean of Order
7タップ中はパワーを、アンタップ中はタフネスを+1するリミテッドでは強力なカード。タップ能力を2回起動するのにも利用できる。アタック後に、一度全部アンタップさせて、その後に好きなカードをタップ状態にできる少し忙しいカード。アタックを修整したいカードはタップさせよう。タップさせない場合は、擬似的に警戒を付与できるとも考えられる。タップ能力持ちで、アタックする必要がないクリーチャーはタップ能力を使っておこう。3レア13クリーチャー人間, クレリック伝説-
Selfless Glyphweaver // Deadly Vanity
6追放することで、全クリーチャーに破壊不能を付与できる。全体除去への耐性はもちろん、単体除去やコンバットトリック(特にブロック時)で役立つだろう。ただこのクリーチャー自体のスペックは2/3と控えめのため、サポートカードとして考えよう。例えば、このカードに+1カウンターを置いて強化することは控えたい。他のクリーチャーを優先しよう。3レア23クリーチャー人間, クレリック--
Selfless Glyphweaver // Deadly Vanity
7基本的に、自分のクリーチャー1体を残して他のクリーチャー全てを破壊するカード。1体分かりやすいエンドカードになり得るが、黒の大学での8マナはかなり重い。また相手の場にしかクリーチャーがいない場合は最悪で、相手のクリーチャー1体を選ばなければならない。両面でシルバークイルの色ではあるが、8マナと重いため、ウィザーブルームのデッキでの利用の方が活躍するだろう。ルール的な注意としては、「クリーチャーを選んだあとは、優先権の確認無しに全除去が行われる」ことを覚えておこう。8レアソーサリー---
Shaile, Dean of Radiance // Embrose, Dean of Shadow
7このターン中に出た自分の全クリーチャーに+1カウンターを置くカード。2ターン目に着地して相手に軽量な除去がない場合、そのままGGの可能性有り。マナが必要なく、非常に強力。トークンにも置かれる。警戒持ちのため、アタック後のメインフェイズ2で使うのが良いだろう。2レア11クリーチャー鳥, クレリック伝説飛行, 警戒
Shaile, Dean of Radiance // Embrose, Dean of Shadow
7まず常駐効果のドロー効果がシンプルに強力である。さらに起動能力は、”相手にも自分にも”対象にできる。簡単にいえばタフネス2以上のクリーチャーを強化でき、タフネスが1のクリーチャーを結果的に破壊することができる。タフネス1のクリーチャーはもちろん、戦闘後にタフネスが1となったクリーチャーも破壊でき、非常に強力である。なお、自分の1/1邪魔者トークンに使えばドローにも変換できる点も覚えておこう。チャンプブロック後に行うのが最も強力。4レア44クリーチャー人間, 邪術師伝説-
Torrent Sculptor // Flamethrower Sonata
5戦場に出た時のスペルの追放は強制である。切り上げのため、マナ総量が1マナ+1カウンターは1個、7個ならカウンターは4個、のようになる。護法持ちとはいえ4マナクリーチャーのレアのため、4/4か5/5くらいにはしたい。4レア22クリーチャーマーフォーク, ウィザード-護法
Torrent Sculptor // Flamethrower Sonata
4プリズマリ用のカードと言えるだろう。単純にはカード・アドバンテージを1枚失ってしまうため、このカードだけの利用で採用するのは難しい。裏面の青も使えるデッキで採用したい。緊急時には状況次第で2マナで相手クリーチャーを除去できるため、使い時はある。2レアソーサリー---
Uvilda, Dean of Perfection // Nassari, Dean of Expression
4.5プリズマリと相性の良いカード。手札のスペルの使用を3ターン後に4マナ軽減して唱えることができる。マジックの能力としては、”待機”というものに近い。「洗練カウンターが全てなくなったときに、必ず唱えないとダメ」という観点もあるため、デメリットもある点には注意しよう。ソーサリーをアップキープ時に唱えることができる…がこれは特に何かメリットはないだろう…(あったら教えて下さい)。3レア22クリーチャージン, ウィザード伝説-
Uvilda, Dean of Perfection // Nassari, Dean of Expression
7毎ターン、相手のライブラリのカードを唱えられる可能性があり運要素は強いものの強力。”唱える”のみ可能なため、土地の場合はプレイはできない。5レア44クリーチャーイフリート, シャーマン伝説-
Valentin, Dean of the Vein // Lisette, Dean of the Root
6絆魂により、ウィザーブルームと相性の良いカード。このクリーチャーがいるだけで、相手のクリーチャーが死亡時、それらは全て追放される。中盤以降は邪魔者トークンを生成できるタイミングもあるだろう。1レア11クリーチャー吸血鬼, 邪術師伝説絆魂, 威迫
Valentin, Dean of the Vein // Lisette, Dean of the Root
8ウィザーブルームで特に活躍できるカード。クアンドリクスでも十分活躍できる。このクリーチャー自体のスペックに加えて、ライフゲイン誘発で”自分全ての”クリーチャーの+1カウンターを置き、さらにトランプルを付与する。リミテッドではあまりに強力である。4レア44クリーチャー人間, ドルイド伝説-
壊滅の熟達
Devastating Mastery
56マナのパーマネントの全体除去。4マナの場合、相手は好きなパーマネントを2つ戻すことができる。白シンボルが4と濃く、2色デッキでないと採用は難しい。置物も含めた完全なリセットスペルであり、「相手の手札を使い切る展開、ブン周り」に対して有効なカードである。ただし、相手が手札を補充できるデッキだとそこまで効果がなくなってしまう。逆に、自分の攻め手としては使えないため、使えるシーンは限られる。6レアソーサリー---
学期の終わり
Semester's End
4トークンが多い環境のため、思うより追放できる対象は少ない。終了ステップは自分か相手のどちらでも戻ってくる。当然ではあるが自発的に使うよりも、相手の除去に対応して使うことで非常に強力に働く。ETB(CIP)の再利用も期待できる。4レアインスタント---
精鋭呪文縛り
Elite Spellbinder
6単純に3マナ3/1飛行が強力であるかつ、相手の手札を見ることができ、そのうち1枚のコストを2重くすることができる。最速で展開できると非常に強力。3レア31クリーチャー人間, クレリック-飛行
戦闘講習
Sparring Regimen
8攻撃クリーチャーのうち1体に+1カウンターを置き、アンタップで擬似的に警戒を与えるエンチャント。リミテッドで非常に強力であり、飛行や威迫の回避能力と特に相性が良い。履修で後続も展開可能。履修無しでもリミテッドでは十分強いだろう。警戒持ちでも、攻撃に参加していれば+1カウンターを置く対象にできる点に注意しよう。3レアエンチャント--履修
謹慎補講
Academic Probation
4.5リミテッドの場合は、特に2つ目のモードを有効に使うことができる。止めのターンや、最終の局面で履修から持ってきてたった2マナで相手クリーチャー1体をどかせる使い方が強力。1つ目の使い道はかなり限定的だが、相手が履修した[殲滅学入門]などを1ターン抑えるのが良いだろう。インスタントスペルを指定してもあまり意味がないので注意しよう。
[講義カードは+2加点されています]
2レアソーサリー講義--
レオニンの光写し
Leonin Lightscribe
7魔技によるインスタントタイミングの全体強化はシンプルに強力。このクリーチャーがいるだけで相手はブロック、アタックが非常にしづらくなる。2レア22クリーチャー猫, クレリック-魔技
厳しい試験官
Strict Proctor
4.5まず飛行1/3は、飛行2/1トークンなどの存在からブロッカーとして使いやすいスペック。次に戦場に出る際の誘発効果、つまりETB(CIP)効果に追加コスト2を要求する。クリーチャーだけではなく、パーマネントも対象である点に気をつけよう。例えば[戦闘講習]の履修、などである。自分にも効果を及ぼすため、出すタイミングには気をつけたい。なお「デメリットの誘発効果に対してわざと払わないことでデメリットを帳消しにできる」点にも注意したい。例えば、土地の[アーチ道の公共地]などである。なお、[湿地帯のグロフ]の生贄はETBではないのでこれには該当しない。2レア13クリーチャースピリット, クレリック-飛行
大魔導師の名誉教授
Archmage Emeritus
7魔技で1ドローのシンプルな強クリーチャー。4マナで出すと除去の的にしかならないため、5,6ターン目にインスタントカードを使える状態で出すような戦略も有り。4レア22クリーチャー人間, ウィザード-魔技
オリークの誘惑
Tempted by the Oriq
7コントロール奪取のスペルはそれだけでアドが取れる強カード(1枚で、相手のクリーチャー除去+自分のクリーチャーを召喚)。3マナ以下のみが対象ではあるが、3マナ以下の+1カウンターが多く置かれたクリーチャーや、大型のフラクタルトークンを奪取できるとかなり有利になる。相手のデッキ次第で強さにムラが出やすいカード。4レアソーサリー---
夢の大梟
Dream Strix
6スペルの対象で消滅する高スペックな幻影の鳥である。相手だけではなく、自分のスペルの対象でもNGなので気を付けよう。なお能力では消滅しない。死亡時に履修の効果があり、扱いやすい。3レア32クリーチャー鳥, イリュージョン-飛行, 履修
創意の熟達
Ingenious Mastery
53マナで使うと、3ドローできるが、相手に宝物トークンと占術2を与えてしまう。そのため、序盤中盤に3マナで使うことは厳禁である。終盤には、Xでドローすることはもちろんだが、相手の手札が少なく、既にマナが余ってるような場合は3マナで使っても良いシーンはあるだろう。3レアソーサリー--占術
アルカイックの教え
Teachings of the Archaics
6対戦相手の手札が多い場合にのみドローが可能な使いやすい講義カード。「このカードを唱えたら、その時点でこのカードは自分の手札からは無くなる」ため、相手の手札と同数の状態でカードを唱えてもドローが可能である。注意として、このカードに対応して相手がインスタントカードを使って手札を減らされるとドローができなくなる可能性がある。手札にバウンスされるカードは特に要注意。
[講義カードは+2加点されています]
3レアソーサリー講義--
複数の選択
Multiple Choice
7X=4で使うことが基本となる。いずれもリミテッドにおいて強力な効果を持つ。戦況次第では、X=3の利用も止むなし。なお、X=4以上で唱えた場合のX=2の効果は選ばなくても良い。バウンス対象はプレイヤー自身が選ぶため、相手に戻されなくないクリーチャーがあり、かつ自分で戻したいクリーチャーが特にない場合はX=2は無視しよう。1レアソーサリー--占術
悪意の熟達
Baleful Mastery
6追放による確定除去である。緊急時でない限りは4マナで使うようにしよう。コンバットトリック合戦や、自ターンの止めのターンなどで、1ドローされるとしても2マナで使える点が非常に強力。4レアインスタント---
オリークの伝承魔道士
Oriq Loremage
5スペルを墓地に送ることで強化されるクリーチャー。+1カウンターを置く必要がない場合や、墓地に送りたいスペルがない場合には、[不本意な材料]、[汽水トラッジ]など墓地で起動できる効果を持ったカードを墓地へ送ろう。それ以外では、土地を送ってデッキを圧縮するのが良い。4レア33クリーチャー人間, 邪術師--
無神経な血魔道士
Callous Bloodmage
5モードの選択は完全に状況次第である。一般的には1ドローが安定するだろう。先行ならドロー、後攻なら邪魔者トークンという風に使い分けが可能。相手のデッキ次第ではモード3の墓地追放も強力である。3レア21クリーチャー吸血鬼, 邪術師--
セッジムーアの魔女
Sedgemoor Witch
7除去されなければ、地上をトークンで完全に止めることができるだろう。ライフゲインシナジーがある場合、トークンが死亡する前提でアタックするのは全然有り。護法コストは3点ライフのため、ほぼ信用性はない。3レア32クリーチャー人間, 邪術師-魔技, 威迫, 護法
詩人の羽ペン
Poet's Quill
8絆魂と修整が同時にできる装備品はリミテッドで非常に強力。また、コストの軽さや履修の点からも活躍しないことがない。ウィザーブルームデッキの場合、より活躍できる。2レアアーティファクト装備品-装備, 履修
過去対面法
Confront the Past
3プレインズウォーカーのみの対象のため、リミテッドでの活躍は難しい。講義カードのため、「とりあえずピックしておいて、必要な相手なら履修で持ってくる」動きがとれるので、ピックすること自体は有り。
[講義カードは+2加点されています]
1レアソーサリー講義--
白熱の熟達
Fervent Mastery
1結果的にカード・アドバンテージを1枚失ってしまう。また、手札に加えてもその後に無作為に墓地へ捨てるため運要素が大きすぎる。構築のコンボデッキ用のカードと言えるだろう。5レアソーサリー---
ドラゴンの介入
Draconic Intervention
6まず、墓地にスペルが無いと使うことができない点に注意しよう。墓地にさまざまなマナ総量のスペルがあれば「全体ダメージの点数を選ぶ」ことが実質可能になる。状況次第では、相手のクリーチャーと、最低限の自クリーチャーを狙い撃ちにして除去できるような使い方ができる。4レアソーサリー---
イフリートの炎塗り
Efreet Flamepainter
7普通に4マナの1/4二段攻撃は強力。1/4の二段攻撃により、相手のタフネス1,2のクリーチャーを止めることができる。攻撃が通れば非常に有利になる。二段攻撃持ちのため、パワー修整のコンバットトリック、トランプルとシンプルに相性が良い。例えば[熱心な研究]である。また通常は、誘発効果は先制フェーズと、通常フェーズで2回誘発するので2枚唱えられる。限定的だが、誘発確定後に、プリズマリ系のビッグスペルカードを手札から捨てるのはエモい(宝物トークンに変換する能力で捨てる)。4レア14クリーチャーイフリート, シャーマン-二段攻撃
歴史解明学
Illuminate History
4結果的にカード・アドバンテージを1枚失ってしまう。後半に履修で手札に加えることで、スピリットトークンの生成は狙いたい。もし土地をあまり必要としないデッキであれば、土地を手札に蓄えておいて、履修でこのカードを持ってくるような運用は有り。
[講義カードは+2加点されています]
4レアソーサリー講義--
回収するフェニックス
Retriever Phoenix
7手札から唱えた場合に履修を行えるフェニックス。蘇生効果はそこまで意識しなくて良い。単純に4マナ2/2飛行速攻履修付きでシンプルに強い。なお、履修の代わりにこのカードを墓地から戻した場合には履修は行えないので注意しよう。4レア22クリーチャーフェニックス-飛行, 速攻, 履修
陰謀の理論家
Conspiracy Theorist
6常駐効果によるカードアドバンテージを得る能力が非常に強力。下段の効果は、このクリーチャーで捨てたカードだけが対象ではない。なので強力。手札を1枚以上捨てる度に効果が誘発するため、1ターンに数回誘発させることもできる。履修のディスカード効果と相性が良い。もちろん相手のターンでも効果は使えるが、ソーサリータイミングのカードは使えないので注意しよう。このカード自体のアタック時に手札の入れ替えが可能となるが、スペック的にこのカード自体でアタックするのは少し難しい。2レア22クリーチャー人間, シャーマン--
新緑の熟達
Verdant Mastery
3クアンドリクス専用のカードだろう。6マナで唱えたら2枚の土地をタップで戦場に出し、2枚を手札に加える。4マナなら、2枚の土地をタップで戦場に出し、1枚を手札に加え、1枚は相手に土地をタップで与える。このシリーズでは、代替コストの4マナで使うことも十分に視野に入れられる。しかし、コモンの[現地調査]の方が履修もあり3マナで圧倒的に使いやすい。6レアソーサリー---
成し遂げた錬金術師
Accomplished Alchemist
5ウィザーブルームで特に有効に使えるカード。スペックが2/5である点がブロッカーとして使いやすい。また、3色デッキとの相性も抜群。ビッグマナを出せる可能性があり、特にX呪文とは相性が良いだろう。例えば[フラクタル召喚学]である。4レア25クリーチャーエルフ, ドルイド--
節くれだった教授
Gnarled Professor
7シンプルに強いカードである。5/4のスペックでテンポをとりながら履修を行うことができ、非常に扱いやすい。4レア54クリーチャーツリーフォーク, ドルイド-履修, トランプル
使役学基礎
Basic Conjuration
4.5クリーチャー主体のリミテッドでは、ストリクスヘイヴンでも6枚中1枚はクリーチャーが含まれているだろう。神話やレアのクリーチャーがいるデッキで特に強力。3点ゲインもウィザーブルームはもちろん、ドロー系のスペルとしては相性が良い。
[講義カードは+2加点されています]
3レアソーサリー講義--
龍護りの精鋭
Dragonsguard Elite
7[クアンドリクスの誓約魔道士]と同じ効果を持つ2マナのクリーチャー。序盤に展開できれば、これ1枚で勝負が決まる可能性もある。2レア22クリーチャー人間, ドルイド-魔技
指数関数的成長
Exponential Growth
54マナで2倍、6マナで4倍、8マナで8倍になる。基本的に、トランプルや飛行、絆魂持ちに6マナ、8マナで使いたいカード。一気に逆転できる可能性が高い。2レアソーサリー---
劇的な終焉
Dramatic Finale
9自分のクリーチャーが死亡するたびに、実質3/2の飛行トークンに変換するカード。各ターン1回のみの制限がある。相手のターンでも誘発するため、チャンプブロッカーも飛行3/2に代わり、相手は攻撃することすら難しい。黒, 白4レアエンチャント---
シルバークイルの命令
Silverquill Command
6モード1が飛行までついており、シンプルに強力。モード1とモード4は止めに適している。序盤であれば、モード3とモード4で使ってしまうのも有り。モード4が相手と状況を選ぶ点がネックだが、刺されば非常に強力。黒, 白4レアソーサリー---
シルバークイルの口封じ
Silverquill Silencer
4.5普通に2マナ3/2として優秀である。選ぶカードは、相手の色を考えてその色の「コモンの除去カード」か、「相手のマナ的に次に出てきそうなコモンのクリーチャー」あたりが良いだろう。講義カードが見えていればそれを指定するのが安定択である。黒, 白2レア32クリーチャー人間, クレリック--
消失の詩句
Vanishing Verse
4ストリクスヘイヴン環境での単色除去は少々不安定である。トークンも多色がほとんど。相手の場に単色のレアやアンコモンのパーマネントあれば使ってしまおう。注意として、無色の装備品、アーティファクトなどは色を持たないため、対象にはできない。黒, 白2レアインスタント---
精霊表現者
Elemental Expressionist
71回では理解できないシリーズ。簡単に言えば、対象としたクリーチャーが破壊または追放される場合に、それを4/4のトークンに変換する魔技である。このクリーチャーがいることで、相手の除去カードに対する強い耐性ができる。魔技は自分にも使うことができる。なお対象としたクリーチャーは、”追放される”ことになるので、死亡時の誘発効果は発動しないので注意。単体除去だけではなく、全体除去にも有効。トリッキーな使い方、注意点として、例えば[にやにや笑いのイグナス]を対象とした場合、イグナスの効果で手札に戻そうとすると、手札に戻らずに追放されて、4/4エレメンタルなる。赤, 青4レア44クリーチャーオーク, ウィザード-魔技
プリズマリの命令
Prismari Command
5モード1がメインの効果である。状況に応じてモード2~4を選択しよう。モード4のアーティファクト破壊で使えるのが最もアドバンテージが取れるが、カード数はそこまで多くないため抱えておくほどではないだろう。赤, 青3レアインスタント---
研究の集大成
Culmination of Studies
3青赤デッキで使うことを想定し、例えばX=4で使った場合、確率的には土地2枚、青1、赤1程度になるだろう。正直なところ赤はハズレ、青が当たり、土地が普通である。多色カードの場合は青と赤の両方でカウントされ非常にお得になる。青と多色カードの濃いデッキなら活躍できるだろう。赤, 青2レアソーサリー---
選別の儀式
Culling Ritual
52マナ以下のパーマネントのため、マナ総量が0であるトークンも全て破壊される。パーマネントのため、装備品なども破壊可能。状況を選ぶため、使うタイミングには十分注意しよう。黒, 緑4レアソーサリー---
デーモゴスのタイタン
Daemogoth Titan
4スペックは強力だが、そうそう生け贄を大量には用意するのは難しい。また、相手にインスタントの除去やバウンスがあるとアド損になる可能性が高い。基本的には邪魔者トークンを生け贄にすることになるだろう。このクリーチャーを[害獣の世話]の生け贄コストとすると、邪魔者トークンの数が凄まじいことになる。黒, 緑4レア1110クリーチャーデーモン--
大急ぎの再誕
Rushed Rebirth
3自分のクリーチャーの除去に対応して使うのが定石だろうが、マナ総量が低いクリーチャーしか出せない点を考えるとほとんど場合、[活力の注入]の方が接死の点でも使いやすい。このカードをより有効に使う方法は2つ。1つ目は、低コストの強力なクリーチャーを持ってくること。例えば、[湿地帯のグロフ]はかなり相性が良い。2つ目は、相手の高コストクリーチャーに使い、除去や戦闘で死亡させることで、デッキから大型クリーチャーを出せるだろう。黒, 緑2レアインスタント---
ウィザーブルームの命令
Witherbloom Command
4.5基本はモード2とモード3をメインで使うことができる。モード3はこのカードがソーサリーであり、トークンを除くタフネスが1のクリーチャーが少ないため、使える相手は限られてしまう。モード2の対象も、装備品はアンコモンに2つしかなく、全体的に少ないため、宝物トークンを破壊してしまうのも悪くない。モード4は、ライフゲインのシナジーがあれば使える可能性はあるが、効果は控えめ。モード1は土地が勝手に墓地に行くことがあまりないため、切削3に土地が含まれているかの確率になり不安定なので注意。黒, 緑2レアソーサリー--切削
ロアホールドの命令
Lorehold Command
8どのモードもリミテッドでは非常に強力。例えば、相手のアタック時にモード1とモード2を使えば、ブロッカーとして、4/2破壊不能のスピリット、既にいるクリーチャーも全て+1/0破壊不能になるため、一方的に破壊できる可能性は高い。違う例として、安定択ならモード3とモード4だろう。モード4では、自分の土地を生け贄するのが安定するが、相手の除去に対応して生け贄にするのもベター。赤, 白5レアインスタント---
刃の歴史家
Blade Historian
7シンプルに強い、分かりやすいカード。二段攻撃が付与されるのは攻撃クリーチャーのみである。ブロック時にはただの2/3である。また二段攻撃を付与するため、もしクリーチャーに「攻撃時に効果を発動する」効果があれば、先制攻撃フェーズと、通常攻撃フェーズの合計2回誘発することになる。赤, 白4レア23クリーチャー人間, クレリック--
光輝の巻物使い
Radiant Scrollwielder
7絆魂の効果は赤のダメージ系のスペルに意味がある。墓地からの追放は強制であり、唱えることが任意であるので注意。履修と講義スペルと非常に相性が良く、毎ターン効果を発動するのも難しくない。赤, 白4レア24クリーチャードワーフ, クレリック--
尊い戦歌い
Venerable Warsinger
63マナ3/3のスペックに加え、墓地からのクリーチャー蘇生効果のある黒のようなカード。トランプルもあり、パワー強化のスペルと相性が良い。赤, 白3レア33クリーチャースピリット, クレリック-トランプル, 警戒
顕現の賢者
Manifestation Sage
6コモンの[生物数学者]の上位互換のようなカード。最速4ターン目に出せれば4/4か5/5くらいのトークンが生成できる可能性はある。履修などで手札を増やしておきたい。逆に後半に引くとあまり活躍が見込めないので注意。緑, 青4レア22クリーチャー人間, ウィザード--
クアンドリクスの命令
Quandrix Command
6モード1のバウンスはトークンを対象とすることで除去として働く。モード1とモード3を選択することで、非常に強力なバットリになる。緑, 青3レアインスタント---
二科目専攻
Double Major
3このカードを使うには、2マナ残してコピーしたいクリーチャーを唱えなければならない。リミテッドにおいてこの類のカードを入れるより、クリーチャーを入れた方が安定度が増すことが多い。緑, 青2レアインスタント---
騒々しい写本、コーディ
Codie, Vociferous Codex
4パーマネント呪文が唱えられないリミテッドに勝ち目はない!!!しかし、除去の多いデッキなら話は別である。コーディの他に除去が手札にある場合、かなり強力に働く。ただその後の展開は履修からの召喚術がないと難しい。履修から召喚術でアドバンテージを稼ぎ、手札が整ったらこれを[殲滅学入門]の対象にして退場させれば、おまけで1ドローもできる。相手に手札がある状態や、序盤にコーディを出された場合は、必ず最速で除去しよう。3レア14アーティファクト, クリーチャー構築物伝説-
ストリクスヘイヴンの競技場
Strixhaven Stadium
2生み出せるマナが無色のため扱いづらい。低マナの飛行クリーチャーが多ければ、特殊勝利を狙える可能性はあるが不安定。3レアアーティファクト---
決闘の指導者
Dueling Coach
4.5好きなクリーチャーに+1カウンターを置きながら、自軍のクリーチャーの+1カウンターを増やす効果を持つ。起動効果は基本的に終盤での利用が見込まれる。強力な効果ではあるが、自身で殴りにいくのが難しく、テンポ的には若干遅めのカードである。シルバークイルのデッキに入れるのが強力。4アンコモン22クリーチャー人間, モンク--
記憶留出法
Reduce to Memory
5パーマネントを除去できるが、3/2トークンを与えてしまうカード。もちろん、強力な神話やレアカードへの対策カードとしては有効である。しかしながら、基本的には同じような効果を持つコモンの[殲滅学入門]の方が汎用性が高い。特に、攻めたいときに相手の場にクリーチャーが出てしまうのは致命的なデメリット。自分のデッキが飛行主体のデッキの場合は使いやすい。
[講義カードは+2加点されています]
3アンコモンソーサリー講義--
秘密のランデブー
Secret Rendezvous
2リミテッドで使用しても良いが、このカードを使った場合、ドローした後はマナ的に「相手から先に動く」ことになるので非常に危険なカードである。3アンコモンソーサリー---
象徴学の教授
Professor of Symbology
6履修があることで攻めにも守りにも使える。1ドロー効果よりも履修の方がリミテッドでは有効な場面が多い。例えば、2ターン目に出して3マナのカードを履修する動きはかなり強力。2アンコモン21クリーチャーコー, クレリック-履修
自身の誇示
Show of Confidence
4インスタントであるため、基本的にはバットリとして使おう。このカードは他のバットリより”後に”使うべきであることに注意。警戒を得る効果もあるが、攻撃前にソーサリー的に使う必要がある点に注意。2アンコモンインスタント---
轟く語り部
Thunderous Orator
52/2警戒の基本スペックで序盤も活躍、効果により中盤から後半にかけて常に活躍できる。警戒もあるため、このクリーチャーを+1カウンターなどで強化して、飛行や絆魂、先制攻撃などが付与されたならもう手がつけられない。効果を得るのは、攻撃時だけである点にだけ注意したい。2アンコモン22クリーチャーコー, ウィザード-警戒
賢い光術師
Clever Lumimancer
4リミテッドにおいてはアタックよりも、ブロック時に魔技を有効に活用することでアドバンテージを得られる可能性が大きい。構築用のカードには見えるが、決してリミテッドで使えないカードではない。1アンコモン01クリーチャー人間, ウィザード-魔技
居残りの渦
Detention Vortex
31マナの汎用オーラ除去である。デメリットとして3マナで破壊されてしまうため、かなり攻めるデッキで採用したい。守りとしては使うとただの時間稼ぎにしかならない。1アンコモンエンチャントオーラ-エンチャント
石縛りの使い魔
Stonebinder's Familiar
4自分のターンしか誘発しない点に注意しよう。追放は手札、戦場、墓地どこからでも良い。自分でも相手でも良い。もしカードを追放する効果を持つカードがほとんどなければ採用は見送ろう。1アンコモン11クリーチャースピリット, 犬--
降雪日
Snow Day
56マナと重いが、相手のクリーチャーを2体も2ターンタップし続けられるカード。基本的には相手のアタック前か、エンド時に使う。しかし、攻めている場合は自分のアタック前に使ってしまっても構わない。2枚ドロー効果までついており、非常に強力である。攻めている場合に使えばドローも相まって勝利は近い。これ1枚で戦況がひっくりかえることも少なく無いだろう。6アンコモンインスタント---
ワームホールの海蛇
Wormhole Serpent
4.5拮抗時のエンドカードとなるカード。8マナあれば、2回起動することができる。逆に押されている場合は、ただの5マナ3/5になるが、十分なスペックと言える。5アンコモン35クリーチャー海蛇--
ゼロ除算
Divide by Zero
6マナ総量が1以上の制限があり、つまりトークンのクリーチャーや土地には使えない。履修付きのため、非常に使いやすい。カルドハイム環境では+1カウンターを置いてクリーチャーを成長させる動きが多いため、バウンスは使いやすい。自分のパーマネントにも使えるが、基本的には相手に使った方が良い。3アンコモンインスタント--履修
ケルピーの道案内
Kelpie Guide
5パーマネントのアンタップは、クリーチャーはもちろんだが、土地も対象にできるためマナクリーチャーとしても働く点が強力である。土地8枚以上ではタッパーとして活躍する。基本はクリーチャーのタッパーとすべきだが、攻めてる場合は相手のアップキープ時に土地をタップさせるのも有り。使い勝手の良いカード。3アンコモン22クリーチャービースト--
導師の導き
Mentor's Guidance
5ドローカードであるため、状況を選ばず魔技を2回誘発できる使い勝手の良いドロー&占術カード。なお、コピー誘発は”唱えたとき”であるため、このカードに対応して相手クリーチャーなどを除去してもコピーを妨害することはできない。3アンコモンソーサリー--占術
方程式の求解
Solve the Equation
4デッキに神話やレアのスペルがある場合には特に採用したいカードといえる。例えば、[マグマ・オパス]などである。それ以外にも除去カードを持ってくれば必ず活躍する。しかし3マナのテンポロスはあるため、魔技とシナジーできる状態で使いたい。3アンコモンソーサリー---
無原則変身法
Mercurial Transformation
4.5対象はパーマネントのため、エンチャントやアーティファクトをクリーチャー化させることもできる。基本的には戦闘後、相手のダメージを受けたクリーチャーを1/1に変化させることで除去カードとして働かせるのが良いだろう。攻めている場合なら戦闘前に1/1にするか、自分のクリーチャーを4/4にする動きになる。
[講義カードは+2加点されています]
2アンコモンソーサリー講義--
才能の試験
Test of Talents
4ストリクスヘイヴンではスペルを打ち消す機会は少なくない。なお、打ち消しを行っても魔技の誘発は止められない点には注意しよう。2アンコモンインスタント---
対称の賢者
Symmetry Sage
3自分自身はもちろん、フラクタルトークンに使うことで上手く活用できるだろう。魔技を頻繁に誘発できるデッキに採用したい。なお相手クリーチャーは対象にできない。1アンコモン02クリーチャー人間, ウィザード-飛行, 魔技
終身書唱師
Tenured Inkcaster
4攻めている場合にはかなり強力な効果である。ライフゲインにより多少守りの場合にも有効に働く。シルバークイルにもウィザーブルームにもどちらにも相性が良い効果である。ただし、+1カウンター持ちクリーチャーが横に並ぶような状況はなかなか少なく活躍する場面は限られる。5マナであれば普通に飛行クリーチャーや、除去カードをピックした方が安定する。5アンコモン22クリーチャー吸血鬼, 邪術師--
魔道士狩り
Mage Hunter
4黒、白、緑の4マナ帯は強力なコモンカードが多く、このカードよりも優先すべきカードが多い。効果自体は強力だが、他の4マナカードとのバランスを考えよう。相手のライフを早く削りたいシルバークイル専用のカードと言えるだろう。4アンコモン34クリーチャーホラー--
汽水トラッジ
Brackish Trudge
53マナ4/2の強力なスペックに加え、ライフゲインをしていれば、たった2マナ、さらにインスタントタイミングで手札に戻すことができる。特に[草むした拱門]とのシナジーはあまりに強力。ただタップで出るため、すぐブロックには使えない点がネック。ブロッカーよりアタッカーとして利用する想定でデッキに入れる必要がある。3アンコモン42クリーチャーファンガス, ビースト--
真っ白
Go Blank
4[精神腐敗]に墓地追放効果がついてアンコモン化したカード。本環境では、墓地を参照するカードが多いため墓地追放はなかなか有効。ただし相手が履修済みの場合、手札が多くディスカードがあまり効果的ではないことが多い。使うタイミングは注意したい。3アンコモンソーサリー---
壊死放出法
Necrotic Fumes
6履修カードの除去カードの中で最も使いやすいと言えるカード。この手のカードはいつもなら1マナ程度であるため、メインに入れるのは基本的には避けたい。追加コストの自クリーチャーも追放であるため、邪魔者トークンなどの死亡誘発は使えないので注意。
[講義カードは+2加点されています]
3アンコモンソーサリー講義--
陰影のフェイント
Umbral Juke
5攻めにも守りにも使える2つのモードを持つ使い勝手の良いカード。相手のアーキタイプや状況によって使うモードを選ぼう。基本的にはモード1の除去で使う方がお得。3アンコモンインスタント---
落第
Flunk
52ターン目含む序盤から終盤までも使える点で使いやすいが、緑のクリーチャーや、フラクタルトークンへの対応力が低め。相手のクリーチャーを除去する際、枚数は”相手の手札”の枚数である点に注意。例えば相手の手札が5枚なら-2/-2、手札が2枚なら-5/-5である。相手はこのカードに対応してインスタント、瞬足カードを唱えることで修正値を抑えることができる。2アンコモンインスタント---
禁忌の調査
Plumb the Forbidden
3相手の除去に対応して使うのが基本的な使い方になる。場の魔技クリーチャー次第だが、終盤クリーチャーが並んでいるときに使えば、凄まじい回数の魔技を誘発でき勝利に繋げられる可能性がある。2アンコモンインスタント---
ひきつり目
Eyetwitch
5飛行2/1トークンや、[滝の曲芸師]などのタフネスが1の飛行クリーチャーは少なくない。ブロッカーとして使うが基本だが、除去されても良い的として+1カウンターで強化するのも良いだろう。生け贄のコストとして使うのも有り。1アンコモン11クリーチャー眼, コウモリ-飛行, 履修
爆発的歓迎
Explosive Welcome
5効果は強力だが、8マナであり宝物トークン化の効果もないため採用するデッキには注意したい。プリズマリのマナ軽減はもちろん、クアンドリクスの土地加速と連携して唱えられるとかなり強力。8アンコモンインスタント---
献身的な塵語り
Ardent Dustspeaker
4.5攻撃するたび、スペルを墓地からデッキボトムに戻すことで、デッキトップから2枚追放して、そのうちの一つをプレイできるカード。墓地のカードを再利用する効果ではないので注意。追放したカードは”プレイ”可能なため、土地でもOK。プリズマリでもロアホールドでもアドバンテージを稼ぐカードとして有用だが、3/4のスペックのためアタックにいくことがなかなか難しい。また、よくあるパターンの「相手のクリーチャーを除去してアタック」する場合、マナが足りなくて追放したカードをプレイできない、ということも多い。5アンコモン34クリーチャーミノタウルス, シャーマン--
マスコットの横取り
Mascot Interception
4トークン相手なら1マナでコントロールを奪える、コントロール奪取カード。ラストターンに使うのが基本的な使い方であり、相手の大型クリーチャーを奪うことで戦況をひっくり返せる。ただし状況は選ぶので注意。ラストターン以外では、相手の絆魂クリーチャーを奪ったり、奪ったクリーチャーをアタック後に生け贄にできると非常に強力。しかし、赤単体に生け贄ができるカードはなく、他の色(主に黒、緑)に頼ることになる。赤を含む大学では、生け贄にできるのはレアカードの[ロアホールドの命令]くらいしかない。4アンコモンソーサリー---
嵐窯の芸術家
Storm-Kiln Artist
4魔技の宝物トークン(を含むアーティファクト)が出るたびに、自身のパワーを上げていく汎用性の高いクリーチャー。しかし、テンポ的には遅いクリーチャーではあるため注意。また、タフネスが2であるため除去されやすい。序盤の戦闘にはあまり参加させたくないクリーチャーである。ビッグスペルを得意とするプリズマリとは特に相性が良いだろう。4アンコモン22クリーチャードワーフ, シャーマン-魔技
にやにや笑いのイグナス
Grinning Ignus
4.5合計4マナを使い、3マナを生み出すクリーチャー。先に3マナを払っておくことで、次のターン以降に無色マナを2つ生み出しビッグスペルの利用を支援する、マナクリーチャーのような動きをする。起動効果は、ソーサリータイミングだけなので注意しよう。デッキに入れる際には、可能ならクリーチャー枠として考えない方が良い。イメージ的には[合格通知]などの枠で捉えたい。3アンコモン22クリーチャーエレメンタル--
炎血の発想
Igneous Inspiration
6相手のクリーチャーを除去しながら、履修で手札を整える動きがあまりに強力。先行で攻めてる場合、さらに強力。3点ダメージは緑クリーチャーには不安な点数だが、飛行クリーチャーならほぼ全てのクリーチャーを倒すことができる。ただし、神話やレアの強力なカードはタフネスが4以上であることが多く除去対象とできないことも多い点に注意。3アンコモンソーサリー--履修
ご破算
Start from Scratch
5本環境ではタフネスが1のクリーチャーがそこまで多くないため、1点除去の信頼性は低い(3/1が多い環境であれば活躍する)。2/1飛行用の除去と考えるのが妥当か。アーティファクト除去はアーティファクトクリーチャーや、一部の強力な装備品を破壊できる点が強力。
[講義カードは+2加点されています]
3アンコモンソーサリー講義--
学術論争
Academic Dispute
5効果が少し難しい。相手のクリーチャーに使えば、[魔道士の決闘]などの緑の格闘除去の下位互換と言える。自分のクリーチャーに使えば、単に到達を付与する、相手の飛行をブロックするためのスペルとして使うことも可能。いずれにせよ履修があるため、上手く使えばカードアドバンテージがとれる優秀なカード。格闘除去的に使う場合、可能なら相手のマナが無いときに利用したい。格闘よりも弱い点として、「アタック可能な、召喚酔いしていないクリーチャーが必要」な点と、「対象とした除去したいクリーチャーに加えて、相手の他のクリーチャーにも同時にブロックされて、アタッククリーチャーが死亡する」という点がある。後者について、例えば、「相手の場に2/2と1/1がいて、2/2を除去したい」シーンで、2/2に学術論争を使ったとする。自分の場に2/4以上のクリーチャーがいれば良いが、仮に3/3のクリーチャーしかいない場合は、2体ブロックされ、3/3は死亡してしまう。そうなると相手と自分で2:2交換となり、格闘に劣ってしまう、ということである。トリッキーな使い方として、相手の場に飛行と到達がおらず、自分の場に飛行クリーチャーがいれば、相手のクリーチャー1体に到達を与えて狙い撃ちにすることも可能である。まとめとして、このようなカードは総じて状況を選ぶため、”普通の除去よりも履修もできるし、すごく強い!”という場面も少なくないが、そうでないときも多い。1アンコモンインスタント--履修
講堂の監視者
Hall Monitor
4赤によくあるシステムクリーチャーである。相手の大型クリーチャーをブロック不能にする動きが鉄板である。タップ効果のため、基本的に1ターンに1回しか使うことはできない。1アンコモン11クリーチャートカゲ, シャーマン-速攻
本のワーム
Bookwurm
6緑によくある大型ワームだが、今回はETB(CIP)のライフゲインとドローをつけて8マナクリーチャーで登場。トランプルまである。終盤はこれ1回を繰り返し使うことでゲームが終わるだろう。8マナなので加速して召喚を支援したい。起動効果があるため、序盤にひいたら墓地に捨ててしまうのも有り。コツとして、相手のエンド時にマナがないがこのカードが墓地にある場合、「アップキープ時(ドロー前)に墓地から起動効果を使うことで、1ターンこのカードのドローを早められる」点は覚えておこう。8アンコモン77クリーチャーワーム-トランプル
カロークの世話人
Karok Wrangler
4.5分かりやすい魔技効果である。カウンターは自分だけではなく、他の自分のクリーチャーに配置できる。強いのだが、5マナ3/3でもとのスペックが低い点と、赤の除去ですら除去されてしまう点がある。また5マナ以降に魔技を何回も誘発させるのは難しい。5ターン最速で出せると非常に強力なのは明白。5アンコモン33クリーチャーエルフ, ドルイド-魔技
練達の対称主義者
Master Symmetrist
5到達を持っていることを忘れがちなので注意。4マナ4/4のスペックに加えて、攻撃時のトランプル支援、さらに到達により飛行対策もできる。緑なら何枚でも欲しいカードといえる。なお、一度アタック時にトランプルを付与されれば、そのあとにP/Tが変化してもトランプルはついたままである。4アンコモン44クリーチャーサイ, ドルイド-到達
封印突破法
Containment Breach
5相手のレア、アンコモンの装備品、エンチャントの対策としてピックしておくと、一部の相手の勝ち筋に対応できる可能性がある。可能ならピックしておきたい。トークンが出せる場面も少なくない。
[講義カードは+2加点されています]
3アンコモンソーサリー講義--
優等生トロール
Honor Troll
4.5ライフを得る値を+1するカード。2/3警戒のスペックも悪くない。ライフが25点以上で+2/+1の修正を受け、4/4警戒という破格のスペックになるが、これは先行でない限りはなかなか難しいかもしれない。注意として、「戦闘ダメージの解決時、相手に先制攻撃(二段攻撃)持ちがいてブロックしなかった場合、先制フェーズでライフダメージを受ける。それによりライフが24点以下になった場合は、その時点でこのクリーチャーは2/3に戻り、通常フェーズの戦闘ダメージ解決時には2/3で計算される。」ことは覚えておこう。3アンコモン23クリーチャートロール, ドルイド-警戒
貪る触手
Devouring Tendrils
6格闘の上位互換の緑の除去カードである。格闘同様に、相手のマナが無いときに使いたい。2マナと軽く、ライフゲインまでついており、かなり強力な除去カードといえる。2アンコモンソーサリー---
創発的配列
Emergent Sequence
5クリーチャー化するため除去されやすい点がデメリットだが、リミテッドではむしろクリーチャー化するのはメリットと言えるだろう。魔技の誘発としても使いやすい。土地を出してからこれを使うことで、+1カウンターが2個乗ることになる。2アンコモンソーサリー---
草むした拱門
Overgrown Arch
5壁としての役割に加え、毎ターン1点ゲインができ、必要ならチャンプブロックしながら履修が行えるかなり強力なカード。どのデッキでも採用できるが、特にウィザーブルームのライフゲインシナジーとの相性は凶悪といえるレベル。[血の研究者]と、[汽水トラッジ]と相性が抜群。また、[優等生トロール]がいえば毎ターン2点ゲインできる。2アンコモン04クリーチャー植物, 壁-防衛, 履修
籠城用投薬
Fortifying Draught
4最低、+2/+2修正を得ることができる。[血の研究者]との相性は抜群。[ウィザーブルームの初学者]や、[ウィザーブルームの誓約魔道士]がいると+3/+3は確定する。しかし、戦闘前(戦闘ダメージ解決前)に大きなライフゲインが発生する場面は以外と少なく、大幅な強化はなかなか狙いづらい。1アンコモンインスタント---
締めくくりの声明
Closing Statement
65マナの確定除去と、+1カウンターを持つ。ブロック時に使うと最も有効に使える可能性が高い。自分の終了ステップに使うことで3マナで唱えることも可能。使い時の難しいカードである。しっかりとどのタイミングで使うのが最も有効かを見極めよう。黒, 白5アンコモンインスタント---
影翼の桂冠詩人
Shadewing Laureate
5対象が自分以外の”飛行のみ”であるため、誘発がなかなか難しい。また、相手に除去されるならこのカードから除去される可能性が高い。しかし3マナ2/2飛行に色々な効果がついているだけで十分強い。黒, 白3アンコモン22クリーチャー人間, 邪術師-飛行
断割
Fracture
2クリーチャーは除去の対象にできない。ストリクスヘイヴンは装備品などのアーティファクト、エンチャント除去カードなどが総じて少ないため、使えない場面が多い。黒, 白2アンコモンインスタント---
侮辱
Humiliate
5リミテッドでは、+1カウンターをおける点が非常に強力と言える。大型スペルに頼ることの多いプリズマリや、コンボの可能性があるロアホールドへ特に強力に働く。黒, 白2アンコモンソーサリー---
墨の決闘者、キリアン
Killian, Ink Duelist
6アタッカーとして絆魂威迫がシンプルに強いのはもちろん、システムクリーチャーとしてのマナコスト軽減も強力。黒, 白2アンコモン22クリーチャー人間, 邪術師伝説絆魂, 威迫
シルバークイルの初学者
Silverquill Apprentice
4.5パワーの修正は、自分だけではなく好きなクリーチャーを対象とできる。コンバットトリックとして非常に使いやすい。黒, 白2アンコモン22クリーチャー人間, 邪術師-魔技
創造の発露
Creative Outburst
55点ダメージを飛ばしながら、カードを1枚加えられる強力な除去カード。5点はプレイヤーにも飛ばすことができる。強力ではあるが、7マナと重く少々使い勝手が悪い。赤, 青7アンコモンインスタント---
実践研究
Practical Research
4.5インスタントで4枚ドロー、はかなり強力。中盤から終盤にかけて使うことでかなり有利に試合を進められる。土地を2枚捨てる場面も少なくないと想定されるため、手札に不要な土地を残しておくようにしたい。ただし5マナと少し重いため、戦場にクリーチャーを展開した上で利用できるようにしたい。赤, 青5アンコモンインスタント---
大渦の詩神
Maelstrom Muse
64マナ2/4飛行のスペックに加えて、アタックすれば次に唱えるスペルのコストを2軽減できるカード。パワーを参照するので何らかの方法で強化できれば、さらにコスト軽減が可能。自身のスペックが十分あり、ビッグスペルを支援でき、非常に強力なカード。赤, 青4アンコモン24クリーチャージン, ウィザード-飛行
気まぐれな芸術家、ルーサ
Rootha, Mercurial Artist
5実質5マナでスペルをコピーできるカード。3マナ1/4の壁性能に加えて、インスタントタイミングで使える点が強力と言える。相手の大型クリーチャー(トランプル無し)をブロックして、効果で戻すことで相手の攻撃をスカすことができる。ただし、スペルがないと戻す起動効果も使えないので扱いは簡単ではない。また、能力を起動することで相手の除去から逃れるような使い方も可能である。赤, 青3アンコモン14クリーチャーオーク, シャーマン伝説-
表現の反復
Expressive Iteration
5このカードを唱える前に、土地をプレイするのは控えた方が良い。土地を追放する想定をすれば、安定して実質2ドローすることができる。赤, 青2アンコモンソーサリー---
プリズマリの初学者
Prismari Apprentice
4.5序盤はあまり活躍しないが、中盤以降に+1カウンターを置きながらアンブロックになる動きが強力。赤, 青2アンコモン22クリーチャー人間, シャーマン-魔技
デーモゴスの悲哀喰らい
Daemogoth Woe-Eater
5後半の効果誘発は、自身の効果で生け贄にせずとも誘発する。特に、[害獣の世話]とは相性が良い。相手が除去を構えて自分のアップキープとなったら、自身を生け贄にするのが安定する。(他のクリーチャーを生け贄にした後に、このクリーチャーをインスタントで除去られるとアド損となる。)黒, 緑4アンコモン76クリーチャーデーモン--
定命の槍
Mortality Spear
7分かりやすい確定除去。クリーチャーだけでなく、土地以外のパーマネントであればなんでも破壊可能。さらに、ライフを得ていれば2マナで起動できる点も意外と使えるシーンが多い。少しトリッキーなシーンとして、「相手が先制攻撃持ちを含む複数のクリーチャーで攻撃してきた場合、さらに自分の場に邪魔者1/1トークンがいる場合、先制攻撃持ちを邪魔者でブロックすることで、先制フェーズで邪魔者が死亡しライフゲインが解決されるので、通常フェーズのダメージ解決前に[定命の槍]を2マナで唱えることが可能」である。覚えておこう。黒, 緑4アンコモンインスタント---
死に至る醸造
Deadly Brew
5序盤も使えるし、パーマネント回収効果により、終盤に使っても良い使い勝手の良いカード。除去カードとして後半に取っておくプレイヤーも多いが、序盤にさっさと使ってしまうのも全然アリ。自分が何も生け贄にできなければ、単に2マナの除去として働く。自分の戦場にクリーチャーがいる場合、自分の生け贄も強制である点に注意。黒, 緑2アンコモンソーサリー---
魂浸し、ダイナ
Dina, Soul Steeper
4壁の役割をしながら、ライフルーズを支援するいやらしいカード。生け贄の効果は相手の除去をスカす目的で使うと良い。[炎血の発想]に代表される「クリーチャーを対象して、その後履修する」カードは、対象が不適になりスペルが立ち消えると、履修ができなくなる。なお、[エクスタスの隆盛]は墓地のスペルも対象にしている場合は、クリーチャーを生け贄にしても立ち消えないので注意。またアンブロック効果と相性が良いのは明白であり[接続トンネル]とのシナジーは相手に除去がなければゲームが終わる可能性大。黒, 緑2アンコモン13クリーチャードライアド, ドルイド伝説-
害獣の世話
Tend the Pests
4相手の除去に対応して使うのが基本的な使い方になる。問題としては、大量に生成された邪魔者トークンの使いみちが難しいということである。装備品や、飛行クリーチャーとはもちろん相性が良い。黒, 緑2アンコモンインスタント---
ウィザーブルームの初学者
Witherbloom Apprentice
4.5魔技により1点ドレインを行える。ドレイン自体も強いが、基本的にはライフゲインとのシナジー用のカードである。黒, 緑2アンコモン22クリーチャー人間, ドルイド-魔技
蘇りし過去招き
Returned Pastcaller
6リミテッドにおいて、スペルを手札に戻せるクリーチャーはかなり強力。さらにスペックも4/2飛行と十二分である。序盤にさっさと除去カードを使ってしまっても、後でこのカードで戻せるため安心感がすごい。ロアホールドでは必ず採用したいカードといえる。赤, 白6アンコモン42クリーチャースピリット, クレリック-飛行
実地歴史家、クイントリウス
Quintorius, Field Historian
7ロアホールドの核となるカードと言える、非常に強力な象さんである。スピリッドのパワー修正により、4/2のトークンが出てくると考えて良い。トークン生成の条件は、"墓地を離れるたび”であるため、墓地からの追放だけでなく、墓地から手札への回収、墓地からデッキや戦場に戻る効果でもトークンが出る。ロアホールドで最も相性が良いカードは[秘本破り]と言えるだろう。[秘本破り]の起動効果はマナが不要のため、[秘本破り]がいる状態で戦場に出れば、トークンの生成が確定できる。例えば他にも[柱落としの救助者]や、[星霜の巡礼者]、などの効果でもトークンが出る。一度まわれば地上は完全に膠着するため、飛行を用意できていれば楽に勝てるだろう。赤, 白5アンコモン24クリーチャー象, クレリック伝説-
歴史の再構築
Reconstruct History
4このカードの一つの強みは、「唱えたあとにすぐ追放される点」である。このカードを唱えたとき、このカードはすぐに墓地にいき、そのあと効果が解決され、最後に追放される。「このカードを唱えるだけで、墓地から離れたら系の誘発効果が全て誘発する」ことになり、ロアホールドとの相性が良い。なお、クリーチャーカードを戻すことができない点に注意。基本的には、ソーサリーとインスタントの合計2枚を戻すシーンが多いだろう。赤, 白4アンコモンソーサリー---
ロアホールドの初学者
Lorehold Apprentice
4ロアホールドは確かにスピリットは多いが、この効果を使えるのは「アタックしていないスピリット」だけである。スピリット自体は、邪魔者トークンのように大量に並べられるわけでもなく、総じて使いづらい魔技といえる。拮抗した場面では活躍することもある。また、他の初学者と比べて自分自身で効果が完結できていない点もデメリット。このカード、スピリットクリーチャー、スペル、の3枚があって初めて機能する。ただし、2マナ2/2の最低スペックはもっているので採用は可能。採用すればこの効果で勝てる試合もあるだろう。なお、魔技は複数誘発しても意味はない(この点もデメリットといえる…)。赤, 白2アンコモン22クリーチャー人間, クレリック-魔技
ロアホールドの発掘
Lorehold Excavation
5毎ターン切削しながら、1点ゲインか、相手に1点ダメージを与えることができるエンチャント。墓地利用が多いロアホールドではかなり重宝する。終盤も5マナでスピリットトークンを生成することができ、使いやすい。生成されるスピリットはタップ状態で出てくるため、ブロックには使えない点に要注意。赤, 白2アンコモンエンチャント--切削
引き裂き
Rip Apart
62マナと軽い点が良い。クリーチャーの除去はもちろん、アーティファクトクリーチャーの除去などにも使うことができる。レアのエンチャント除去にも使う機会はあるだろう。赤, 白2アンコモンソーサリー---
霊気のらせん
Aether Helix
5トークンが多い環境のため、いつもの環境よりバウンスは非常に強力。+1カウンターなどで成長したクリーチャーを戻すのも有効。墓地から戻せるのはパーマネントのみのため、スペルが戻せない点には気を付けよう。また、自分の墓地に対象とできるパーマネントがないと唱えることすらできない点にも注意しよう。緑, 青5アンコモンソーサリー---
クアンドリクスの栽培者
Quandrix Cultivator
5クアンドリクスの4マナ帯としてぜひ採用したいカード。森か島をアンタップ状態で戦場に出せるが、これが意外と使えるシーンが多い。緑, 青4アンコモン34クリーチャー海亀, ドルイド--
黄金比
Golden Ratio
4.5「パワーの種類の数」だけドローになる。3マナスペルであるため、最低2枚、理想は3枚以上ドローできると良い。なお、[クアンドリクスの誓約魔道士]や、[カロークの世話人]が場にいる場合は使うタイミングに注意。[黄金比]を唱えたことで、[クアンドリクスの誓約魔道士]などの+1カウンターの効果が"先に"解決され、解決されたあとの種類数を数えるので、十分に注意しよう。緑, 青3アンコモンソーサリー---
断固たる否定
Decisive Denial
6インスタントの格闘だけで十分に強いが、スペルの打ち消しにも使うことができ、汎用性が高い。緑, 青2アンコモンインスタント--格闘
クアンドリクスの初学者
Quandrix Apprentice
5初学者シリーズで最も使いやすいカード。魔技するたびにほぼ土地を1枚手に入れることができる。序盤の土地確保はもちろん、土地を確保し続けることでドローの質を高めることができる。緑, 青2アンコモン22クリーチャー人間, ウィザード-魔技
クアンドリクスの神童、ジモーン
Zimone, Quandrix Prodigy
5序盤~中盤は土地を、終盤はドローソースとなるシステムクリーチャー。デッキにはせいぜい1枚でいいだろう。活躍しやすいのはドロー効果の方である。緑, 青2アンコモン12クリーチャー人間, ウィザード伝説-
反射するゴーレム
Reflective Golem
53マナ2/3の最低限のスペックに加えて、自分を対象としたスペルをコピーする非常に強力な効果を持つ。注意として、誘発条件は[反射するゴーレム]”1体のみ”を対象とした場合だけである。+1カウンターを置く系のスペルとの相性が抜群。白、黒、赤との相性が特に良い。一番は白の[導きの声]である。+1カウンターに加えて、履修を2回行える点があまりに強力。他には、[休憩時間]もコピーできる点も忘れないようにしたい(まずゴーレム"1体のみ”を対象に[休憩時間]を唱えて、ゴーレムの誘発でコピーした[休憩時間]で、相手のクリーチャー2体をタップすることで、履修を2回行える)。3アンコモン23アーティファクト, クリーチャーゴーレム--
呪文の鞄
Spell Satchel
4リミテッドでの魔技の誘発も少なくないが、序盤にスペルを使う機会はあまり多くない。マナの加速に最も使いたい序盤に使いづらい点が難しい。プリズマリなど、ビッグスペルを使うデッキには採用の余地がある。2アンコモンアーティファクト--魔技
チームのペナント
Team Pennant
4.5トークンだと1マナで装備できる装備品。警戒とトランプルがつく点から、クアンドリクスと最も相性が良いと言える。4/4エレメンタルトークンとの相性も良い。大学を問わず有効に使うことができる。1アンコモンアーティファクト装備品-装備
微風のブーツ
Zephyr Boots
4.5飛行を付与する装備品。飛行の少ないデッキや、アグレッシブなデッキで特に活躍する。後半にマナが余りがちかつ攻撃的なシルバークイルや、飛行の少ないウィザーブルーム、大型クリーチャを飛ばしたいクアンドリクスでの採用が見込まれる。このように多くの大学で採用可能だが、もともと飛行の多いデッキ、地上が弱めのプリズマリ大学にはあまり採用する見込みはないだろう。1アンコモンアーティファクト装備品-装備
柱落としの救助者
Pillardrop Rescuer
4.5飛行クリーチャーとしてのスペックは貧弱だが、ETB(CIP)でクリーチャーの回収能力を持つ。除去されたシステムクリーチャーを戻す動きが強力だろう。序盤に出しても恩恵が少ないため、デッキにはせいぜい1,2枚程度で十分だろう。墓地が空であれば、他の履修カードなどでわざと何かを捨てておく、などの戦略は有り。5コモン22クリーチャースピリット, クレリック-飛行
戦闘学の教授
Combat Professor
6白のコモンのトップ枠。自身のスペックに加えて、自分の戦闘開始時に、クリーチャーへのパワー修整と警戒付与をもつ。出したターンにも仕事ができ、次のターンからは自身でもアタックしていける。基本的には、地上の大型クリーチャーに警戒を付与しながら、自身でもアタックする動きが強力だろう。メインフェイズ1(戦闘前フェイズ)に戦場に出すことを忘れないようにしよう。4コモン23クリーチャー鳥, クレリック-飛行
学舎防衛
Defend the Campus
4.5基本的には、下のP4以上のクリーチャーの除去としてデッキに入れよう。ただ4マナと重く、他の除去カードと比べると状況を選びがちである。4コモンインスタント---
除名
Expel
4.5タップクリーチャーを追放するインスタント除去であり、強力な除去である。ただ今作ではシステムクリーチャーが多く、警戒持ちや警戒付与が多いため、いつもの環境よりは活躍する機会が少ないことが多いだろう。3コモンインスタント---
星霜の巡礼者
Pilgrim of the Ages
4.5土地が止まる可能性のある3マナ以降のマナ基盤を支援してくれるカード。これ自体のスペックは貧弱だが、2/1と最低限ではある。ドローソースが乏しい白では後続のスムーズな展開や、事故防止に役立つだろう。3コモン21クリーチャースピリット--
老いざる守護者
Ageless Guardian
31/4というスペックは破格だが、警戒を持っていないために殴りに行きづらく、防衛持ちと同じような役割になる。他の2マナのカードがあればそちらを優先した方が良いだろう。2コモン14クリーチャースピリット, 兵士--
輝く抵抗
Beaming Defiance
4修整に加えて呪禁を付与する強力なバットリカード。修正値も2あるので、呪禁抜きに色々な場面で使う機会が見込める。シルバークイルでの採用が特に見込まれる。2コモンインスタント---
熱心な一年生
Eager First-Year
4.5惟一の魔技持ちの単色コモンカードである。果敢の下位互換のような能力を持つ。デッキ自体でアタック用にも、相手の大型クリーチャーのブロック時に使うことも考えられる優良カード。2コモン22クリーチャー人間, ウィザード-魔技
石昇りのスピリット
Stonerise Spirit
4コストと条件が少し厳しいが、任意のタイミングで飛行を付与できる点が強力。ただこのカード自体が1/2と少し物足りなく、中盤~終盤用のカードと考えた方が良い。白のこの手の能力は普通、戦闘開始時やアタック時のみが多いのだが、この能力の場合はブロック時でも活躍できる。2コモン12クリーチャースピリット, 鳥-飛行
休憩時間
Study Break
4.5テンポを確保しながら、履修によりカード・アドバンテージも失いづらい。防御よりは攻める目的で使えると非常に強力だろう。2コモンインスタント--履修
導きの声
Guiding Voice
4.5ソーサリーだが、+1カウンターを置きつつ、履修により適切な講義カードを持ってこれるためアドバンテージを稼ぎつつテンポがとれる。1マナのためそのまま講義につなげられる可能性もある。魔技との相性も良く、総じて使いやすい。1コモンソーサリー--履修
優秀な学徒
Star Pupil
4能力は悪くないが1マナ1/1の採用は基本的には難しい。+1カウンターのシナジーや、生け贄の要素が多いデッキでは強力。1コモン00クリーチャー人間, ウィザード--
本への没頭
Bury in Books
5手札ではなくデッキに戻すため、擬似的な除去になるバウンスカードである。今作ではトークンが多いため、トークンの除去としての活躍も期待できる。5コモンインスタント---
うねる曲線
Serpentine Curve
5墓地と追放領域のスペルの合計値を参照するトークン生成カード。効果の解決時にはこのカードが墓地にあるため、最低X=1にはなる。スペルの多いデッキはもちろん、履修の多いデッキと特に相性が良い。終盤は4マナとは思えないサイズのフラクタルを生成できるだろう。墓地に加えて追放領域も含むため、墓地のカードを追放してXカウンターを減らすような妨害はできない。4コモンソーサリー---
滝の曲芸師
Waterfall Aerialist
4.5護法持ちの飛行クリーチャー。除去には強いが、タフネスが1のため相手の場に飛行や到達がいるとアタックにいくのは難しい。飛行対策を除去に頼っている相手には刺さるだろう。4コモン31クリーチャージン, ウィザード-飛行, 護法
霜のペテン師
Frost Trickster
6青のコモントップ枠。[霜のオオヤマネコ]に飛行がついてコモン枠で登場。当然強い。序盤から終盤まで、大きくテンポをとることができる。3コモン22クリーチャー鳥, ウィザード-飛行
抜き打ち試験
Pop Quiz
43マナのコモン枠では珍しくインスタントでのドローカードである。ドローカードのため、魔技の誘発のためでもタイミングを選ばず使うことができる。ただカード単体としては控えめの性能であり、講義カード次第での採用になるだろう。3コモンインスタント--履修
渦の走者
Vortex Runner
4追加効果がなければスペックは低く、終盤のみ想定される効果のため、デッキには精々2枚程度の採用に抑えたい。3コモン23クリーチャー人間, ウィザード--
秘儀の引き去り
Arcane Subtraction
4もともとアタックのマイナス補正のカードは使えるタイミングが限られる。基本的には、戦闘で相手クリーチャーに使うことで、一方的に相手クリーチャーを打ち取ることに利用される。また、緑の格闘系除去の妨害としても使うことができる。また、[学舎防衛]のようなパワーX以上を参照するカードへの打ち消しとしても使うことができる。ただし履修できるカードがあれば、他のカードでの履修を検討する方が無難だろう。2コモンインスタント--履修
バロッグの混乱起こし
Burrog Befuddler
4ETB(CIP)能力は使えたらラッキー程度でも問題ないだろう。2マナ2/1の瞬速持ちは使いやすい。相手のアタック後、ブロック前に出す動きが多くなるだろう。[針棘ドレイク]に使い、接死を無力化する使い方が最も有効だろう。2コモン21クリーチャーカエル, ウィザード-瞬速
情報収集
Curate
3占術2、1ドローに近い効果を持つ。魔技のシナジー目的で入れることが検討できる。2マナ域が少ないデッキであれば迷わず入れて良い。2コモンインスタント--諜報
却下
Reject
4リミテッドでのクリーチャーの打ち消しは活躍する機会が多いが、ストリクスヘイヴンではクリーチャースペルなどもあり信頼度は低い。2マナ域が少ないデッキはもちろん、2マナが多く4,5マナ域が少ないデッキなどにも入れられる(中盤に2マナを残しておけるため)。終盤は使えないことも多いため序盤に使う機会があれば使ってしまおう。PWを打ち消せたらラッキー。2コモンインスタント---
再造形
Resculpt
3状況次第ではあるが、基本的には自分のクリーチャーやアーティファクトに使う場面を想定したい。一番は相手の除去カードに対応して、除去されそうになったクリーチャーを4/4に変換する動きである。終盤では、相手の神話やレアカードを4/4に置き換える動きも全然あり得る。序盤で相手に使うとそのまま押されて負ける可能性があるので気をつけたい。2コモンインスタント---
熟練した予言者
Soothsayer Adept
4今作ではパワー2のクリーチャーが多く、1/3の性能は悪くない。また、ルーター能力も中盤から終盤にかけて非常に強力である。2コモン13クリーチャーマーフォーク, ウィザード--
激しい落胆
Crushing Disappointment
4使いやすいドローカード。ドローカードのため、魔技の誘発のためでもタイミングを選ばず使うことができる。4コモンインスタント---
魔道士狩りの猛攻
Mage Hunters' Onslaught
6黒の確定除去だが、今作はソーサリーであるため注意しよう。アグロ向けのライフルーズ効果がある。相手クリーチャーのブロック1体につき1点である。止めがさせそうなターンの計算では注意しよう。ソーサリーであるため、シルバークイルなどでは良いのだが、少しコントロール寄りのウィザーブルームの場合等では使いにくいことも少なくない。ちなみにライフルーズはシルバークイルよりも邪魔者トークンが長部ウィザーブルームの方が活躍する機会が多かったりする。4コモンソーサリー---
新米解剖者
Novice Dissector
3生け贄で自身を強化する効果があるが、ソーサリータイミングのため使いづらい。邪魔者トークンなど、死亡で誘発するカードとのシナジーでの採用を検討しよう。4コモン33クリーチャートロール, 邪術師--
湿原のスペクター
Specter of the Fens
5基本的な黒の飛行クリーチャーのスペックに加えて、6マナで2点ドレイン効果を持つ。地上を膠着させたり、トークンでチャンプブロックしながら、飛行クリーチャーと起動能力で勝負を決める戦術は強力だろう。飛行が貴重なウィザーブルームでは特に重要な4マナ帯と言える。4コモン23クリーチャースペクター-飛行
有望な薄暮魔道士
Promising Duskmage
4カウンターを置くカードがあれば、優先してこのカードに配置したい。使いやすいシルバークイル用のカード…というより、シルバークイル専用のカードと言えるだろう。シルバークイルでも+1カウンターを置くカードが少ない場合は採用はできない。3コモン23クリーチャー人間, 邪術師--
尊大な詩人
Arrogant Poet
4アタック時のみにライフを支払って飛行を付与できるカード。使えない場面もあるとは思うが、基本的な2マナの性能はある。攻めるシルバークイルはもちろん、ライフに余裕ができやすいウィザーブルームにも良い。このクリーチャー自体を強化するとなかなか強力。2コモン21クリーチャー人間, 邪術師--
本質の注入
Essence Infusion
42個の+1カウンターと、1ターンだけ絆魂を付与するカード。ライフ差を大きくひっくり返すことができる。2コモンソーサリー---
検体探し
Hunt for Specimens
52マナで1/1邪魔者トークンを生成し、さらに履修ができるカード。また魔技の誘発にも気軽に使うことができ、汎用性が非常に高い。このカードと[環境科学]があれば、初手に土地が2枚しかなくともキープできる。必ず[環境科学]を講義に用意しておきたい。2コモンソーサリー--履修
ヒルの狂信者
Leech Fanatic
4.5自分のターンにのみ絆魂を持つ。ライフゲインのシナジーはもちろんだが、シナジーなくとも普通に採用できる2マナの基本となるクリーチャーである。+1カウンターを置く機会の多い本環境では絆魂クリーチャーはいつもより強力。2コモン22クリーチャー人間, 邪術師--
悪意の打ちつけ
Lash of Malice
5インスタントタイミングのタフネスが2以下のクリーチャーの除去として考えよう。システムクリーチャーが多いため、活躍できないことはないだろう。自分のクリーチャーに使える場面も多少はあるだろう。(ラストターンで、アタックが通ったクリーチャーに使い止めを刺す、など)1コモンインスタント---
教授の警告
Professor's Warning
4カウンターまたは破壊不能の付与を選べる1マナのインスタント。汎用性が高い。点数ダメージ除去に+1カウンターで耐える使い方や、普通に除去カードに破壊不能する使い方、戦闘で使うなど、リミテッドで使える場面は当然多い。1コモンインスタント---
不本意な材料
Unwilling Ingredient
4墓地にいる場合に、3マナでドローに変換できる。インスタントタイミングで起動可能なため、使いやすい。威迫があるため、このカード自体を強化しても威迫があるため、意外と強力。戦場に出して生け贄のタネとして使うのはもちろんだが、終盤では履修でこのカードを捨てる動きも有り。1コモン11クリーチャーカエル-威迫
色素の嵐
Pigment Storm
55点のうち、超過ダメージをプレイヤーに飛ばすことができる。最大で4点のダメージを与えられる。5コモンソーサリー---
発煙する肖像
Fuming Effigy
44マナ4/3の使いやすいスペックを持つ。墓地の追放効果は、自分の墓地のみが対象なので気をつけよう。4コモン43クリーチャースピリット--
柱落としの番人
Pillardrop Warden
41/5の到達は、地上も飛行もほぼ全てのクリーチャーを止めることができる。試合を長引かせたいデッキには特に重要なカードになるだろう。終盤には生け贄にしてスペルを墓地から戻すこともできる。4コモン15クリーチャースピリット, ドワーフ-到達
ドラゴンの接近
Dragon's Approach
1ネタとしては有りだが、リミテッドで使うにはあまりに難しいカードである。3コモンソーサリー---
熱心な研究
Enthusiastic Study
4修整、トランプル付与効果と履修を持つ。タフネス修整が1しかないため、一方を取る(自分のクリーチャーが生き残る)ことが難しい。通常であれば、[突然のひらめき]のように履修の代わりに先制攻撃がつくようなカードである。つまり二段攻撃や、先制攻撃持ちのクリーチャーと相性が良く、非常に強力である。3コモンインスタント--履修
白熱する議論
Heated Debate
6インスタントの4点火力である。ほとんどのクリーチャーを破壊することができる。赤を採用するならこのカードは入っておきたい。記載の通り、「護法能力を含めた、打ち消し耐性を持つ」ため護法持ちクリーチャーの破壊にもうってつけ。「護法コスト(3点ライフ、追加2マナ)は支払えてしまう」ので、MTGアリーナでの操作には特に気を付けよう。3コモンインスタント---
秘本破り
Tome Shredder
4.5起動効果により自分で大きくなるクリーチャー。マナの必要がない点が良い。速攻持ちのため、出したターンから効果の起動ができる点も忘れないようにしたい。3ターン目に出してアタックして、ブロッカーが出て殴れなくなったら起動効果でドンドン大きくしていく動きが強力。3コモン22クリーチャー-速攻
双巻物のシャーマン
Twinscroll Shaman
4二段攻撃は強力だが、このクリーチャーを強化する手段を用意する必要がある。スピリットではないため、装備品や+1カウンターでの強化を検討しよう。3コモン12クリーチャードワーフ, シャーマン-二段攻撃
血の時代の将軍
Blood Age General
4タップでスピリットの全体強化効果を持つ。2/2の基本性能に加えてロード的な効果を持つのは強力。スピリットはロアホールド(赤白)のみに存在するため、ロアホールドのデッキでは必ず採用したい。2コモン22クリーチャースピリット, 戦士--
授業初日
First Day of Class
3カウンターはトークンにも乗る。マナをあまり使わずに、低マナの飛行クリーチャーやトークンを生成できる状態で使いたい。中盤以降での活躍が見込まれ、使う場面が少し難しい。2コモンインスタント--履修
著名な歴史家
Illustrious Historian
4.5墓地にいる場合に、5マナでスピリットを生成できる。インスタントタイミングで起動可能なため、使いやすい。序盤に出して相打ちをとるのはもちろん、履修でこのカードを捨てる動きが強力だろう。トークンはタップ状態で出るため、そのままブロックに使うことはできないので注意しよう。2コモン21クリーチャー人間, シャーマン--
突然のひらめき
Sudden Breakthrough
4[熱心な研究]と似たカードではあるが、こちらはもっとアグロ、速攻寄りの効果である。バットリで一方をとりながら宝物で加速する動きは強力である。2コモンインスタント---
力線の発動
Leyline Invocation
4基本的には、6マナ6/6のクリーチャーと考えて採用すると良いだろう。+1カウンターとのシナジーがあればなお良い。強力なカードではあるが、大型地上を1体出すだけのカードであり、バウンスでも除去されるため、対応範囲が狭く、押されている場合には少し使いづらい点もある(飛行で押されている場合はダメ、黒相手の確定除去、青のバウンス除去など)。先行や、土地を加速して唱えたい。6コモンソーサリー---
獣魔術の教授
Professor of Zoomancy
54マナ4/3のスペックに加えて、トークンまで生成可能な優良クリーチャーである。優先してピックしたい。蛇足だがこの熊は女性らしい。4コモン43クリーチャー熊, ドルイド--
現地調査
Field Trip
4.5土地加速しながら履修ができるカード。3ターンに使った場合は、次のターンに5マナを展開できる。そのため、5マナの履修カード[精霊召喚学]等との相性は良いといえる。3コモンソーサリー--履修
魔道士の決闘
Mage Duel
6格闘の除去カードである。+1/+2の修整があり、使いやすい。マナ軽減される可能性もあるため、使うタイミングには注意しよう。3コモンソーサリー--格闘
有刺カローク
Spined Karok
32/4のスペックは良いが、警戒がなくアタックしに行きづらい。ミッドレンジを狙う遅めのデッキであれば採用は可能か。3コモン24クリーチャークロコダイル--
春たてがみのサーヴィン
Springmane Cervin
4基本的なスペックに、ライフゲインのシナジーの活用も考えられる。3/2のスペックは2マナと相打ちをとられやすい点には注意。3コモン32クリーチャー大鹿--
湿地帯のグロフ
Bayou Groff
42マナ5/4に目がいきがちだが、まずこのカードは基本的に「5マナ5/4」のクリーチャーである。プラス、運がよければ2マナ5/4で着地できる可能性がある、と考えよう。緑でもあるため、邪魔者トークンを生け贄にして2マナで唱えることが強力な動きだろう。また生け贄は「唱える際に」あり、このカードが戦場に出る前に、クリーチャーを生け贄に捧げる必要がある。(よくあるような戦場に出たときに生け贄クリーチャーを選ぶ、のではない)2コモン54クリーチャー植物, 犬--
大技
Big Play
4結論、唱えたターンは対象に「+3/+3と到達」を付与できるカードである。+1カウンターが1個残るため、ついでにカウンターシナジーも考えられる。2コモンインスタント---
無謀な増強術師
Reckless Amplimancer
4.5基本、5マナで4/4になるクリーチャー。10マナで8/8までいく。カウンターや装備品などと相性が良い。2コモン22クリーチャーエルフ, ドルイド--
スカーリドの群棲
Scurrid Colony
4.52マナ2/2に加えて、到達を持つ。序盤はアタックに、中盤以降は飛行のブロックに使うことができ、汎用性が高い。終盤まで生き残れば+2/+2修整の可能性も見込める。2コモン22クリーチャーリス-到達
絡み罠
Tangletrap
4今作では、「コモン帯の装備品」が存在せず、アーティファクトを破壊したい場面は少ない。飛行の対処が難しいデッキの場合は採用が検討できる。2コモンインスタント---
突っ走り
Charge Through
4トランプル目的も有りだが、魔技の誘発のために採用することも想定される。1コモンインスタント---
エクスタスの隆盛
Rise of Extus
6クリーチャーの追放除去、ついでに墓地のスペルも1枚追放できる。6マナのソーサリーのため除去としては弱い部類だが、履修を利用してアドバンテージを稼ぐことができる点が強力。クリーチャーと墓地のカードを合計2つ対象とするため、クリーチャーに呪禁などを付与されてもこのスペル自体が立ち消えることはなく、ほぼ確実に履修ができる点も良い。黒, 白6コモンソーサリー--履修
オーリンの盾魔道士
Owlin Shieldmage
52/1飛行トークンがいる環境としては、タフネス3は心強い。相手の除去カードを打ち消したり、対応してこのクリーチャーを守ると、護法効果を複数回活用できる可能性もある。黒, 白5コモン33クリーチャー鳥, 邪術師-飛行, 護法
元気づける雄弁術
Exhilarating Elocution
42個の+1カウンターを置くクリーチャーには、+1/+1修整は適応されない点に注意したい。大量のクリーチャーを展開するデッキに有効ではあるが、ソーサリーのため使える場面が限られる。+1カウンターを目的とするデッキでの採用は有りだが、[拡張解剖学]の方が使い勝手が良いだろう。黒, 白4コモンソーサリー---
悪意に満ちた部隊
Spiteful Squad
4ブロックはもちろん、2/2なので積極的にアタックにも参加できる。+1カウンターを増やす対象として有力候補だが、+1カウンターの移動効果は死亡時のみなので、追放されないように注意したい。黒, 白4コモン00クリーチャー人間, 邪術師-接死
墨獣召喚学
Inkling Summoning
6各大学のクリーチャー生成講義スペルの一つ。唯一の飛行である。3マナ2/1飛行は白としては低スペックだが、黒としてはコモン帯では通常のカードによくあるスペックである。
[講義カードは+2加点されています]
黒, 白3コモンソーサリー講義--
シルバークイルの誓約魔道士
Silverquill Pledgemage
4.5魔技により、飛行か絆魂を持つことができるクリーチャー。魔技を2回誘発すれば、飛行絆魂3/1となり非常に強力。しかし毎ターン魔技を誘発する必要があり、継続はなかなか難しい。相手のターンに魔技を誘発することで、飛行のブロックにも使える。シルバークイルのクリーチャーだが、絆魂のためウィザーブルーム(黒緑)との相性も良い。黒, 白3コモン31クリーチャー吸血鬼, クレリック-魔技
精霊の傑作
Elemental Masterpiece
5コモン帯で、宝物に変換できる唯一のカードである。プリズマリの基本となるビッグスペルのカード。7マナで4/4クリーチャー2体は十分だが、重いためスペル軽減で支援して唱えたい。赤, 青7コモンソーサリー---
精霊召喚学
Elemental Summoning
6各大学のクリーチャー生成講義スペルの一つ。5マナ4/4は、特に青としては十分優秀なスペックである。
[講義カードは+2加点されています]
赤, 青5コモンソーサリー講義--
オグヤールの戦予見者
Oggyar Battle-Seer
4速攻があるため、アタックはもちろん占術の効果もすぐに使うことができる。基本的には相手のエンド時に行おう。マナが不要なため、状況次第では、自分のドローフェイズの直前に行うのも非常に有効である。赤, 青5コモン34クリーチャーオーガ, シャーマン-速攻, 占術
壮大な魔道士
Spectacle Mage
4.53マナ2/2飛行の十分なスペックに加え、5マナ以上のスペルコスト軽減を持つ。プリズマリではデッキに入れたいクリーチャーといえる。例えば、[精霊召喚学]が手札にあれば、3ターン目に出して、4ターン目にエレメンタルを展開できる。なお当然だが、2体いればコストは2軽減される。プリズマリでは序盤の防御性能が薄いため、かなり先行寄りのカードといえる。赤, 青3コモン22クリーチャー鳥, シャーマン-飛行
プリズマリの誓約魔道士
Prismari Pledgemage
52マナ3/3の優秀な壁である。魔技によりアタックにも利用可能。プリズマリの地上の主戦力と言える。色拘束が強いので他大学での採用は少し難しい。ストリクスヘイヴンではクリーチャー生成スペルなどもあり、アタックできる機会は多いだろう。赤, 青2コモン33クリーチャーオーク, ウィザード-防衛, 魔技
実例指導
Teach by Example
3魔技を誘発させるためのカードと考えて良いだろう。コピーしたいスペルより”先に”使っておくことに注意しよう。あるスペルをコピーした場合、基本的に合計3回魔技が誘発する(このカード、スペル、コピーされたスペル、の3回)。赤, 青2コモンインスタント---
ウィザーブルームの誓約魔道士
Witherbloom Pledgemage
4.55マナ5/5のスペックはもちろん、ライフゲインの魔技もリミテッドで活躍しやすい。黒, 緑5コモン55クリーチャーツリーフォーク, 邪術師-魔技
腐りゆくカローク
Moldering Karok
4サイズ的にトランプルはあまり機能しない。ライフゲインを活用するデッキで特に採用したい。なお、トランプルがある場合はブロックをすかされても攻撃が通り、ライフゲインが可能な点を覚えておこう。(ブロックされた後、ブロックされたクリーチャーが除去やバウンス等でいなくなった場合でも、トランプルがある場合は相手プレイヤーにダメージが貫通するので絆魂も機能する)黒, 緑4コモン33クリーチャーゾンビ, クロコダイル-絆魂, トランプル
血の研究者
Blood Researcher
6ライフゲインするたびに大きくなる威迫持ちクリーチャー。ウィザーブルームには、邪魔者トークンはもちろん、ライフゲインの手段が多いため序盤に置ければかなり強力。威迫と大型クリーチャーの相性は抜群。黒, 緑3コモン22クリーチャー吸血鬼, ドルイド-威迫
害獣召喚学
Pest Summoning
6各大学のクリーチャー生成講義スペルの一つ。クリーチャ二体を生成できるのは優秀。トークン、生け贄を利用したいデッキには、講義であることを問わず入れておきたいカードだろう。
[講義カードは+2加点されています]
黒, 緑3コモンソーサリー講義--
詰め込み期間
Cram Session
4.5ライフゲインと履修効果を持つ、コントロール系のカード。2ターン目に使うカードとしても十分。可能ならただ使うのではなく、魔技またはライフゲインのシナジーがある状態で使いたい。黒, 緑2コモンソーサリー--履修
活力の注入
Infuse with Vitality
4基本的にインスタントの接死付与はブロックで活躍するが、「墓地から戻る」効果によりアタック時に使うようなアグレッシブな使い方もできる。また、単純に相手の除去カードに対応してクリーチャーを守ることもできる。タップ状態で戦場に出る点には注意しよう。黒, 緑2コモンインスタント---
秘宝のナマケモノ
Relic Sloth
4十分なスペックに加え、警戒と威迫により、攻守ともに優秀で使いやすいクリーチャーである。赤, 白5コモン44クリーチャービースト-威迫, 警戒
ロアホールドの誓約魔道士
Lorehold Pledgemage
4.5リミテッドにおける先制攻撃は非常に優秀。魔技のアタック修整効果により、マナを立たせておけば、相手としてはブロックしづらいクリーチャーである。また、ブロックもされるのも怖いクリーチャーである。先制攻撃と魔技のため、バットリでの汎用性が非常に高い。ブロック時する際は十分に気を付けよう。赤, 白3コモン22クリーチャーコー, シャーマン-先制攻撃, 魔技
スピリット召喚学
Spirit Summoning
5各大学のクリーチャー生成講義スペルの一つ。3マナ3/2は白と赤クリーチャーとしては通常のスペックである。ロアホールドでは、スピリットである点も活かせる場面が多いだろう。
[講義カードは+2加点されています]
赤, 白3コモンソーサリー講義--
石繋ぎの導師
Stonebound Mentor
4.53マナ3/3のスペックは、ストリクスヘイヴンでは優秀。占術効果により、戦場にいるだけでも良い働きをしてくれる。赤, 白3コモン33クリーチャースピリット, アドバイザー-占術
身震いする発見
Thrilling Discovery
3優秀なカード入れ替えのカード。魔技の誘発はもちろん、墓地を利用するまさにロアホールド用のカードである。赤, 白2コモンソーサリー---
生きた証
Make Your Mark
4魔技の誘発はもちろん、自分のクリーチャーに使ったり、相手のクリーチャーに使うこともできる。基本的には、自分のクリーチャーの打点を上げる目的が多いだろう。相手のクリーチャーに使う場合、確定で除去できるクリーチャーに先に使っておく、相手のチャンプブロッカーに使う、などが想定できる。赤, 白1コモンインスタント---
ひらめきの瞬間
Eureka Moment
4.54マナインスタント2ドローは悪くないが、占術がないために土地をドローしやすい。土地がアンタップインできる点は強い。多色デッキでの採用、8個以上の土地を参照するカードとのシナジーを考えてデッキに入れたい。緑, 青4コモンインスタント---
生物数学者
Biomathematician
4.5フラクタルトークンを生成するウィザード。各フラクタルにカウンターを配置するため、既に他のフラクタルが既にいれば非常に良い動きをする。デッキの3マナコモン帯として何枚でも入れたいカード。緑, 青3コモン22クリーチャー人間, ウィザード--
クアンドリクスの誓約魔道士
Quandrix Pledgemage
6魔技のたびに大きくなるクリーチャー。序盤に置ければかなり強力。相手にこれを序盤に置かれたら、早めに除去するか接死で対応したい。緑, 青3コモン22クリーチャーマーフォーク, ドルイド-魔技
フラクタル召喚学
Fractal Summoning
6各大学のクリーチャー生成講義スペルの一つ。Xスペルであるために、他の大学と比べてマナレシオが1マナ分重くなっている。リミテッドではマナフラッド(マナが余る状況)が多いため、Xのクリーチャー生成は悪くない。一応、クリーチャーは残らないがX=0でも唱えられる点は覚えておこう。
[講義カードは+2加点されています]
緑, 青2コモンソーサリー講義--
針棘ドレイク
Needlethorn Drake
4.5飛行接死により、リミテッドにおいては腐ることがない。優秀な壁として働くだろう。もちろん、アタックにも使える。接死持ちが格闘を行った場合、相手クリーチャーはダメージの値によらず必ず死亡するので覚えておこう。緑, 青2コモン11クリーチャードレイク-接死, 飛行
四角の構え
Square Up
3基本のP/Tを4/4に変換する。基本値のため、+1カウンターや装備品、オーラの値、修整効果には影響しない。想定される有効な使い方は、フラクタルトークンへの利用だろう。その場合、もともとが0/0のため、+4/+4修整のような働きをする。緑, 青2コモンインスタント---
歯車の文書管理人
Cogwork Archivist
3相手の飛行クリーチャーに対応できないようなデッキに入れることが想定される。また、起動効果を使うことで「墓地からのカード回収」など色々な墓地利用を妨害することができる。かなり限定的だが、自分に使うことで、「ライブラリアウトによる負け」を防ぐことも可能。自分への切削を頻繁に行うようなロアホールドとの相性は少し良いといえるかもしれない。6コモン45アーティファクト, クリーチャー構築物-到達
殲滅学入門
Introduction to Annihilation
6講義に必ず1枚入れておきたいカード。逆に3枚以上は不要だろう。コモンで5マナのパーマネント追放という破格な性能の代わりに、相手に1ドローをさせてしまうカード。クリーチャー除去のないデッキはもちろん、クリーチャー除去のあるデッキでもパーマネント用の除去としてサイドボードにあると安心できる。相手にドローさせてしまう点で、防御的な使い方には適していない。攻め手として使いたい。レアカードが対象の除去であればもちろんいつでも使おう。
[講義カードは+2加点されています]
5コモンソーサリー講義--
大図書棟の助手
Biblioplex Assistant
4除去や、強力なスペルが多いデッキでは特に活躍できる。序盤にはあまり出したくないカード。大型スペルを使うプリズマリとの相性はもちろん、除去カードやドローカードの使いまわしなど使い方はさまざま。デッキに1枚入れておくと思うよりも活躍するだろう。4コモン21アーティファクト, クリーチャーガーゴイル-飛行
拡張解剖学
Expanded Anatomy
5講義カードとして、3マナで+1カウンターを2個おけるのはなかなか強力。魔技の誘発にも利用しやすい。+1カウンターを利用するデッキだけでなく、全てのデッキに採用が可能だろう。
[講義カードは+2加点されています]
3コモンソーサリー講義--
予言学入門
Introduction to Prophecy
5青の2マナインスタントでよくある効果である。魔技の誘発で使いやすい。履修としては終盤に手札に加えたいカードといえるかもしれない。
[講義カードは+2加点されています]
3コモンソーサリー講義-占術
合格通知
Letter of Acceptance
43色デッキはもちろん、2色デッキの加速としてももちろん使うことができる。また終盤は2マナでドローに変換できるため、腐る場面が少ない。3コモンアーティファクト---
環境科学
Environmental Sciences
6必ず1枚は確保したい講義カード。3色デッキの色確保としてだけでなく、土地事故の防止や、プリズマリやクアンドリクスのマナや土地を多く必要とする色を問わず活躍できる。逆に、2枚以上の確保はそこまで必要がない。1ゲーム中にこのカードを2回履修する状況はあまり想定されない。なお、ライフゲインシナジー目的でウィザーブルームで複数採用するのは有り。
[講義カードは+2加点されています]
2コモンソーサリー講義--
構内ガイド
Campus Guide
4スペックは悪いが、序盤に引けるとマナ基盤が非常に安定する。ブロッカーとしての使い方が普通。3色デッキでの採用だけではなく、2色デッキでも採用できる。他に優秀な2マナが多ければそちらに譲ろう。2コモン21アーティファクト, クリーチャーゴーレム--
発掘された壁
Excavated Wall
3切削を持つ壁である。墓地を利用するようなロアホールドとの相性は悪くないが、地上クリーチャーが弱いプリズマリとの相性も良いだろう。2マナ以下のクリーチャーが少ない場合、長期戦を望むデッキでは採用が検討できる。1コモン04アーティファクト, クリーチャー-防衛, 切削
光影の交錯
Shineshadow Snarl
4.5コモンの2色土地に比べると、占術の起動効果がないがアンタップインできる可能性がある。0レア土地---
凍沸の交錯
Frostboil Snarl
4.5コモンの2色土地に比べると、占術の起動効果がないがアンタップインできる可能性がある。0レア土地---
屍花の交錯
Necroblossom Snarl
4.5コモンの2色土地に比べると、占術の起動効果がないがアンタップインできる可能性がある。0レア土地---
怒静の交錯
Furycalm Snarl
4.5コモンの2色土地に比べると、占術の起動効果がないがアンタップインできる可能性がある。0レア土地---
蔦明の交錯
Vineglimmer Snarl
4.5コモンの2色土地に比べると、占術の起動効果がないがアンタップインできる可能性がある。0レア土地---
大図書棟
The Biblioplex
4終盤に手札が0枚になることは少なくない。2色デッキであれば入れておくと活躍できる試合はあるだろう。ちなみに最後の1枚がドローカードの場合、唱えた後~解決する前は手札が0枚のため、このカードの起動効果を使うことができる。0レア土地---
神託者の広間
Hall of Oracles
7スペルを唱えたターンのみ起動でき、+1カウンターを配置できる。注意として、自分のターンのソーサリータイミングでしか置けない点に十分注意しよう。コンバットトリックとしては使えない。また、好きな色のマナを出せる強みとして「デッキ以外の色の講義カードが使える」ことが挙げられる。デッキ以外のアンコモンやレアの講義カードをピックしておき、この土地を引いた後、履修から持ってくれば良い。0レア土地---
接続トンネル
Access Tunnel
4.5終盤、拮抗した場面や、手札を使い切った場面で活躍する。逆に、手札の展開を抑えてまで中盤に使うのは相手に除去カードがある場合、大きくテンポを失うため非常に危険。無色マナのため3色デッキでは採用は要検討である。アンブロックは、特に絆魂持ちがいると非常に強力。[戦闘学の教授]などパワー修正を行う場合は、パワー修正を受ける前にアンブロック化しておく必要がある。「アンブロック化した後であれば、パワーを強化しても良い」ので、[魂浸し、ダイナ]と組み合わせるとGGの可能性もある。0アンコモン土地---
シルバークイルの学舎
Silverquill Campus
52色占術ランドは可能ならデッキに1枚以上は採用したい。占術は、基本的には相手のエンド時に使う。一方で終盤であれば、”自分のアップキープの前”に使うこともできる。覚えておこう。MTGアリーナではデフォルトではアップキープフェーズはスキップされるので、フルコントロールモードにするか、アップキープフェイズで一度フェイズをストップしよう。0コモン土地--占術
プリズマリの学舎
Prismari Campus
52色占術ランドは可能ならデッキに1枚以上は採用したい。占術は、基本的には相手のエンド時に使う。一方で終盤であれば、”自分のアップキープの前”に使うこともできる。覚えておこう。MTGアリーナではデフォルトではアップキープフェーズはスキップされるので、フルコントロールモードにするか、アップキープフェイズで一度フェイズをストップしよう。0コモン土地--占術
ウィザーブルームの学舎
Witherbloom Campus
52色占術ランドは可能ならデッキに1枚以上は採用したい。占術は、基本的には相手のエンド時に使う。一方で終盤であれば、”自分のアップキープの前”に使うこともできる。覚えておこう。MTGアリーナではデフォルトではアップキープフェーズはスキップされるので、フルコントロールモードにするか、アップキープフェイズで一度フェイズをストップしよう。0コモン土地--占術
ロアホールドの学舎
Lorehold Campus
52色占術ランドは可能ならデッキに1枚以上は採用したい。占術は、基本的には相手のエンド時に使う。一方で終盤であれば、”自分のアップキープの前”に使うこともできる。覚えておこう。MTGアリーナではデフォルトではアップキープフェーズはスキップされるので、フルコントロールモードにするか、アップキープフェイズで一度フェイズをストップしよう。0コモン土地--占術
クアンドリクスの学舎
Quandrix Campus
52色占術ランドは可能ならデッキに1枚以上は採用したい。占術は、基本的には相手のエンド時に使う。一方で終盤であれば、”自分のアップキープの前”に使うこともできる。覚えておこう。MTGアリーナではデフォルトではアップキープフェーズはスキップされるので、フルコントロールモードにするか、アップキープフェイズで一度フェイズをストップしよう。0コモン土地--占術
アーチ道の公共地
Archway Commons
4.5デッキの多色化はもちろん、全ての色の講義カードが使えるようになる、と考えると本環境での全色土地は価値が高い。好きなマナを出せる点は強いが、テンポロスは大きい。1ターン目に出せない点は非常に大きなデメリットである。もし採用する場合でも、枚数は1,2枚程度に抑えたい。0コモン土地---
スポンサーリンク

ミスティカルアーカイブ版

最終更新日: 2023-03-05 13:17:42

名前 日/英画像コメントマナ総量レアリティPTタイプサブタイプ特殊タイプキーワード
副陽の接近
Approach of the Second Sun
4リミテッドにおいては、ストリクスヘイヴン環境が遅めなこともあり特殊条件を狙うのはそこまで無理はない。1度唱えた後は、ドローや履修(ルーティング)により加速して手札にもっていきたい。7神話ソーサリー---
副陽の接近
Approach of the Second Sun
4[通常版に記載しています]7神話ソーサリー---
審判の日
Day of Judgment
7軽量の全体除去はリミテッドでかなり強力。勝てる相手を広げることができる。アーキタイプの傾向から、シルバークイル(白黒)よりも、ロアホールド(赤白)の方が相性が良いと言えるだろう。4神話ソーサリー---
Day of Judgment
7[通常版に記載しています]4神話ソーサリー---
テフェリーの防御
Teferi's Protection
4フェイズインのタイミングは”自分の”アップキープ時である。自分のターンや、相手のターンのアタック宣言前までにこのカードを使ってしまうと、クリーチャーが全てフェードアウトしているため、戦場がガラ空きになるため、使い方には特に注意したいカード。なおフェイズアウトは全体除去からもクリーチャーを守ることができる(全体除去により破壊されなくなる)。全体除去に対応して使えば一方的に相手のクリーチャーが全破壊されることになる。3神話インスタント---
テフェリーの防御
Teferi's Protection
4[通常版に記載しています]3神話インスタント---
精神の願望
Mind's Desire
36マナのストームのため、なかなかストームを上手く狙うことはリミテッドでは難しい。ストーム無しでは土地が1枚めくれて終わり、等も有り得るため全く安定しない。なお、唱えるではなく”プレイ”のため土地でもプレイが可能である。もちろん、そのターンに土地を出していない場合に限る。6神話ソーサリー--ストーム
精神の願望
Mind's Desire
3[通常版に記載しています]6神話ソーサリー--ストーム
時間のねじれ
Time Warp
85マナの追加ターン、弱いはずがない…。これを使うターンには、当然だがブロック用にクリーチャーを立てておくような必要は無い。5神話ソーサリー---
時間のねじれ
Time Warp
8[通常版に記載しています]5神話ソーサリー---
青の太陽の頂点
Blue Sun's Zenith
5長期戦になりがちな本環境ではXのドローは使い道がある。利用する場合、X=3以上で利用したい。蛇足だがライブラリアウトの危険があれば、毎ターンX=0で唱えておけばLOを防ぐことができる。また、相手を対象にもできるので相手のLOを狙うこともできるかもしれない。3神話インスタント---
青の太陽の頂点
Blue Sun's Zenith
5[通常版に記載しています]3神話インスタント---
命運の核心
Crux of Fate
6ストリクスヘイヴンのドラゴンは、神話カードのみである。各大学ごとに1枚存在し、合計5枚のみ存在する。基本的には全体除去として働くだろう。シルバークイル(白黒)よりも、ウィザーブルーム(黒緑)の方が活躍させやすい。5神話ソーサリー---
命運の核心
Crux of Fate
6[通常版に記載しています]5神話ソーサリー---
汚れた契約
Tainted Pact
3まずこのカードは[悪魔の教示者]の下位互換のサーチカードである。ライブラリーを上からめくり続け、欲しいカードが出たらそれを手札に加えて終了、もしその前に同名カードが2枚出てしまったら何も得られずそこで終了、である。リミテッドでカードが被ることは少ないと思うかもしれないが、土地も含むため逆に非常に被りやすい。2神話インスタント---
汚れた契約
Tainted Pact
3[通常版に記載しています]2神話インスタント---
悪魔の教示者
Demonic Tutor
6確定サーチのカードはリミテッドでもかなり強力である。神話、レアカードを持ってくることはもちろん、除去カード、土地が事故気味なら土地をもってくることも検討できる。2神話ソーサリー---
悪魔の教示者
Demonic Tutor
6[通常版に記載しています]2神話ソーサリー---
ミジックスの熟達
Mizzix's Mastery
7超過で唱えたらゲームエンドとなるカードである。超過ではなくても、4マナで墓地のビックスペルを唱えるだけで十分に強い。4神話ソーサリー--超過
ミジックスの熟達
Mizzix's Mastery
7[通常版に記載しています]4神話ソーサリー--超過
混沌のねじれ
Chaos Warp
4不確定のパーマネント除去カードである。赤でパーマネントを触れるのは非常に珍しい。リミテッドではクリーチャーをはじめとしパーマネントが多いデッキがほとんどであるため、デッキトップからクリーチャーが出てくることは多い。相手のデッキトップがスペル、または土地であることを期待したい。3神話インスタント---
混沌のねじれ
Chaos Warp
4[通常版に記載しています]3神話インスタント---
高まる復讐心
Increasing Vengeance
5フラッシュバック効果により2回コピーが可能となる。墓地から唱えられるスペルはストリクスヘイヴンには存在しない。しかし、クリーチャーには墓地からスペルを唱えられる効果を持つカードは数枚存在する。例えば、[学生の代言者、マビンダ
]や、[イフリートの炎塗り]などである。
2神話インスタント--フラッシュバック
高まる復讐心
Increasing Vengeance
5[通常版に記載しています]2神話インスタント--フラッシュバック
原初の命令
Primal Command
5分かりやすい4モードから2つを選択する。2つ目のモードでは、相手の土地をデッキトップへ置くこともできる点を忘れないようにしたい。5神話ソーサリー---
原初の命令
Primal Command
5[通常版に記載しています]5神話ソーサリー---
自然の秩序
Natural Order
5緑のクリーチャーなら何マナのカードでも戦場に出せる。緑を含んでいれば緑のカードであるため、緑を含む多色や混成マナで緑を含むカードも当然持ってくることができる。4神話ソーサリー---
自然の秩序
Natural Order
5[通常版に記載しています]4神話ソーサリー---
チャネル
Channel
4適切なタイミングで使うことで凄まじい動きができるだろう。よくあるような「このマナはXを含むカードには使えない」などの制限も一切無い。色マナをある程度確保することをお忘れなく。2神話ソーサリー---
チャネル
Channel
4[通常版に記載しています]2神話ソーサリー---
土地の寄進
Gift of Estates
42マナで土地3枚を手札に持ってこれるカード。条件も十分達成可能である。相手より土地が少ない=展開が遅い盤面でしか使えないため、攻め手として使えない点が難しい。2レアソーサリー---
土地の寄進
Gift of Estates
4[通常版に記載しています]2レアソーサリー---
剣を鍬に
Swords to Plowshares
7白のシリーズ最強除去カードは、ストリクスヘイヴン環境においても当然最強である。このカード、インスタントなのである。ライフゲインがあるため、攻めているときに回復されてしまう点がネック。またウィザーブルームのライフゲインシナジーに寄与してしまわないように気を付けたい。1レアインスタント---
剣を鍬に
Swords to Plowshares
7[通常版に記載しています]1レアインスタント---
マナの税収
Mana Tithe
4前半は強い場面があるかもしれないが、中盤以降に腐る可能性が高すぎる。基本的に、リミテッドではこのカードに頼るほどスピード重視である必要はないだろう。低マナ域が少ない場合や、デッキパワーが控えめな場合に、逆転の1手として入れておくのは有り。1レアインスタント---
マナの税収
Mana Tithe
4[通常版に記載しています]1レアインスタント---
神々の思し召し
Gods Willing
5ことリミテッドにおいては、呪禁よりもプロテクションの方が強い。除去カードから守る用途だけでなく、戦闘ダメージを受けなくなる目的で、戦闘時のバットリとしても使えるからである。1マナであり占術もあるため、非常に使いやすい。1レアインスタント--占術
神々の思し召し
Gods Willing
5[通常版に記載しています]1レアインスタント--占術
儚い存在
Ephemerate
61マナで相手の除去から逃れられるカード。違う使い方として、相手クリーチャーをブロックした後、ブロッククリーチャーにこれを使うことで攻撃をスカせることができる(ただし、相手クリーチャーがトランプル持ちだと貫通する)。絆魂持ちクリーチャー相手にこれを行うと、攻撃がスカるためライフゲインを阻害できる。このカードは当然ETB(CIP)との相性も抜群に良く、2回も誘発させられるため、能動的に使ってしまうのも有り。もちろん魔技も2回誘発させることができる。1レアインスタント--反復
儚い存在
Ephemerate
6[通常版に記載しています]1レアインスタント--反復
テゼレットの計略
Tezzeret's Gambit
5青がファイレクシアマナ(Φ)のため、実質無色カードとも言える。3マナ2点ライフで2ドローと増殖は非常に強い。元々青を含まず、+1カウンターの多いシルバークイルのデッキには特に相性が良いだろう。青系のデッキでであればデッキなら増殖目的以外で採用する必要はないだろう。4レアソーサリー--増殖
テゼレットの計略
Tezzeret's Gambit
5[通常版に記載しています]4レアソーサリー--増殖
強迫的な研究
Compulsive Research
53マナ3枚ドローの破格カード。リミテッドでは普通土地を捨てたいので、理にかなっている。3レアソーサリー---
強迫的な研究
Compulsive Research
5[通常版に記載しています]3レアソーサリー---
記憶の欠落
Memory Lapse
42ターン目にも使いやすい打ち消しであり、遅めのデッキの2マナ帯として採用しても良い。デッキのトップにいくのは、カード次第では相手としてデメリットにもなり得る。2レアインスタント---
記憶の欠落
Memory Lapse
4[通常版に記載しています]2レアインスタント---
対抗呪文
Counterspell
4.5リミテッドにおける打ち消しは少し使いづらいが、2マナの呪文を問わない確定打ち消しであれば使いやすい。2レアインスタント---
対抗呪文
Counterspell
4.5[通常版に記載しています]2レアインスタント---
渦まく知識
Brainstorm
5下の環境で御用達のドローカードである。元々の手札を含めて好きな2枚を戻すことができる。1レアインスタント---
渦まく知識
Brainstorm
5[通常版に記載しています]1レアインスタント---
苦悶の触手
Tendrils of Agony
3リミテッドのデッキで、膨大なストームを意図的に狙うのはかなり大変である。使うなら2回以上はコピーさせたい。魔技との相性は良い。4レアソーサリー--ストーム
苦悶の触手
Tendrils of Agony
3[通常版に記載しています]4レアソーサリー--ストーム
血の署名
Sign in Blood
5分かりやすいドローカード。なお、ライフが2点以下の相手に使うことで止めをさせる点を覚えておこう。2レアソーサリー---
血の署名
Sign in Blood
5[通常版に記載しています]2レアソーサリー---
破滅の刃
Doom Blade
6本環境では混成マナ、多色のカードが多いため不安定さはあるが、使い時はある。2レアインスタント---
破滅の刃
Doom Blade
6[通常版に記載しています]2レアインスタント---
コジレックの審問
Inquisition of Kozilek
4下の環境で人気のカードだが、それは下の環境のカードが3マナ以下の強力なカードで構成された構築デッキが多いためである。リミテッドにおいては、4マナ以上のカードを落とせない点が痛すぎる。魔技との相性は良く、相手のバットリカードなどを落とせる可能性はあるので採用するかはデッキと要相談である。1レアソーサリー---
コジレックの審問
Inquisition of Kozilek
4[通常版に記載しています]1レアソーサリー---
暗黒の儀式
Dark Ritual
4.5黒マナを2マナ増やすカード。1ターン目に3マナを展開する動きが基本だが、中盤にビッグマナの支援として使うのも良い。1レアインスタント---
暗黒の儀式
Dark Ritual
4.5[通常版に記載しています]1レアインスタント---
ウルザの激怒
Urza's Rage
5キッカーが9マナのためあまりに難しい。このカードの強みはプレイヤーに直接唱えられる点である。相手のライフを10以下にして、ひたすら9マナまで伸びるまで粘るという戦略も有り。3レアインスタント--キッカー
ウルザの激怒
Urza's Rage
5[通常版に記載しています]3レアインスタント--キッカー
石の雨
Stone Rain
4魔技を誘発させながら相手の多色土地を破壊したい。終盤に引いてしまうと役に立たない点には気を付けたい。3レアソーサリー---
石の雨
Stone Rain
4[通常版に記載しています]3レアソーサリー---
ぶどう弾
Grapeshot
4.5下の環境御用達のストームカード。ストームをうまく連続で誘発させて、相手のクリーチャーを次々に破壊していこう。魔技の誘発もストームの回数分だけ追加される。2レアソーサリー--ストーム
ぶどう弾
Grapeshot
4.5[通常版に記載しています]2レアソーサリー--ストーム
稲妻
Lightning Bolt
61マナ3点、強い。ただリミテッドでは2マナ以上の確定除去などの方が安定感はある。プレイヤーにも打てる点をお忘れなく。1レアインスタント---
稲妻
Lightning Bolt
6[通常版に記載しています]1レアインスタント---
信仰無き物あさり
Faithless Looting
4リミテッドでは、中盤~終盤の不要な土地の交換カードとして使いたい。魔技の誘発利用はもちろん、このカードをフラッシュバック目的のみで採用するのも有りである。1レアソーサリー--フラッシュバック
信仰無き物あさり
Faithless Looting
4[通常版に記載しています]1レアソーサリー--フラッシュバック
調和
Harmonize
5シンプル、そして緑で制限無しのドローができる。魔技の誘発にも利用でき、特にウィザーブルームとの相性が良いだろう。クアンドリクスでも青に他に良いドローカードがなければ採用を検討しよう。4レアソーサリー---
調和
Harmonize
5[通常版に記載しています]4レアソーサリー---
クローサの掌握
Krosan Grip
2ストリクスヘイヴンへの置物破壊は腐る場面が多く採用は難しい。それと刹那は全く役に立たないと考えて良い。置物破壊は、[封印突破法]に席を譲ろう。3レアインスタント--刹那
クローサの掌握
Krosan Grip
2[通常版に記載しています]3レアインスタント--刹那
嵐の乗り切り
Weather the Storm
2長期戦狙い、かつ魔技をストームで連続で誘発させることに利用したい。しかしライフゲインのみ、では使える場面が少ない点も否めない。2レアインスタント--ストーム
嵐の乗り切り
Weather the Storm
2[通常版に記載しています]2レアインスタント--ストーム
新たな芽吹き
Regrowth
4.5パーマネントやクリーチャーの制限が一切なく、好きなカードを戻すことができる。レアカードの多いシールドでは役に立つ場面が多いはずである。2レアソーサリー---
新たな芽吹き
Regrowth
4.5[通常版に記載しています]2レアソーサリー---
豊穣な収穫
Abundant Harvest
4.51マナで1ドローのようなカードだが、土地を選べる点が意外と強力。1ターン目に使うような場面も多いだろう。基本的には魔技の誘発用に使いたいカード。このカードが入っているならデッキ次第で土地を1枚減らすことも検討できる。1レアソーサリー---
豊穣な収穫
Abundant Harvest
4.5[通常版に記載しています]1レアソーサリー---
灯の燼滅
Despark
5構築ではサイドボード寄りのカードだが、リミテッドでは必ず活躍できるカード。ただ、トークンや3マナ以下のクリーチャーに触れない点が痛手になることもある。なお、対象はパーマネントである。黒, 白2レアインスタント---
灯の燼滅
Despark
5[通常版に記載しています]黒, 白2レアインスタント---
電解
Electrolyze
6ダメージは2点と控えめだが、1ドローがついており、これだけでアドバンテージが取れるカード。まだ1点を2体に振り分けることもできる。特に戦闘ダメージ解決後であれば、1点振り分けを活用できる機会は少なくない。赤, 青3レアインスタント---
電解
Electrolyze
6[通常版に記載しています]赤, 青3レアインスタント---
化膿
Putrefy
6クリーチャーの確定除去である。装備品など、アーティファクトの除去がある点も良い。(再生とはなんだったのか…?)黒, 緑3レアインスタント---
化膿
Putrefy
6[通常版に記載しています]黒, 緑3レアインスタント---
稲妻のらせん
Lightning Helix
6リミテッドでは強いが、構築でも使われる優秀な除去カードである。プレイヤーも対象にでき、その場合6点差がつく。赤, 白2レアインスタント---
稲妻のらせん
Lightning Helix
6[通常版に記載しています]赤, 白2レアインスタント---
成長のらせん
Growth Spiral
5序盤に使えばもちろん強力であり、中盤以降も魔技の誘発+ドロー効果と、腐ることがない。緑, 青2レアインスタント---
成長のらせん
Growth Spiral
5[通常版に記載しています]緑, 青2レアインスタント---
活力回復
Revitalize
3通常の環境ではまず入らないカードだが、ストリクスヘイヴン環境では魔技の誘発カードとして使いやすい部類である。2アンコモンインスタント---
活力回復
Revitalize
3[通常版に記載しています]2アンコモンインスタント---
神聖なる計略
Divine Gambit
3強力な除去カードではあるが、絶対に終盤にしか使えないカードであるため使える状況が少ない点に注意。下手に使うと相手を支援しかねない。採用するデッキには十分注意しよう。終盤、相手が手札を使いきったり、除去カードや土地しか持っていなさそうな場合には確定除去として使える。2アンコモンソーサリー---
Divine Gambit
3[通常版に記載しています]2アンコモンソーサリー---
果敢な一撃
Defiant Strike
4ストリクスヘイヴン環境における魔技の誘発カードとしてかなり使いやすいカード。1アンコモンインスタント---
Defiant Strike
4[通常版に記載しています]1アンコモンインスタント---
旋風のごとき否定
Whirlwind Denial
4かなりの終盤以外は基本的に確定打ち消しができるカード。能力を含めるため、例えば相手がスペルを唱えた場合、魔技の誘発がある場合でも、それを含めて全てを打ち消すことができる。3アンコモンインスタント---
旋風のごとき否定
Whirlwind Denial
4[通常版に記載しています]3アンコモンインスタント---
巧みな軍略
Strategic Planning
4手札に加えなかったカードは墓地にいくため、墓地参照、墓地利用のカードとの相性は良いがテンポロスが気になるところ。2アンコモンソーサリー---
巧みな軍略
Strategic Planning
4[通常版に記載しています]2アンコモンソーサリー---
否認
Negate
4ストリクスヘイヴンではスペルを打ち消す機会は少なくない。なお、打ち消しを行っても魔技の誘発は止められない点には注意しよう。2アンコモンインスタント---
否認
Negate
4[通常版に記載しています]2アンコモンインスタント---
選択
Opt
5ストリクスヘイヴン環境における魔技の誘発カードとしてかなり使いやすい。序盤、土地をデッキから探す動きにも使える。1アンコモンインスタント--占術
選択
Opt
5[通常版に記載しています]1アンコモンインスタント--占術
取り除き
Eliminate
53マナ以下のためリミテッドでは少々不安だが、トークンも対象にできる点は良い。初手に引けると非常に活躍する。2アンコモンインスタント---
取り除き
Eliminate
5[通常版に記載しています]2アンコモンインスタント---
苦悶の悔恨
Agonizing Remorse
4.52マナと軽く、さらに追放であるため回収されるような心配もない。非常に使い勝手の良いカード。序盤から中盤にかけて使ってしまおう。2アンコモンソーサリー---
苦悶の悔恨
Agonizing Remorse
4.5[通常版に記載しています]2アンコモンソーサリー---
村の儀式
Village Rites
4.5シルバークイルでも、ウィザーブルームでも生け贄は使いやすい。魔技の誘発にも使いやすい。特にウィザーブルームでは、邪魔者を生け贄にすることでライフゲインの誘発が行えるので、それを利用できる盤面もあるだろう。1アンコモンインスタント---
村の儀式
Village Rites
4.5[通常版に記載しています]1アンコモンインスタント---
強迫
Duress
4ストリクスヘイヴンとはいえ主体はクリーチャーである。相手のデッキへの依存度も高く、少々不安定である。1アンコモンソーサリー---
強迫
Duress
4[通常版に記載しています]1アンコモンソーサリー---
胸躍る可能性
Thrill of Possibility
4ロアホールドであれば、[身震いする発見]の方がライフゲインもある分使いやすいだろう。インスタントであるため、コンバットトリックに使える魔技持ちが多ければ、こちらの方が良い。他の大学でも、墓地を参照するカードが多いようなデッキであれば採用の検討は可能。2アンコモンインスタント---
胸躍る可能性
Thrill of Possibility
4[通常版に記載しています]2アンコモンインスタント---
ショック
Shock
5[悪意の打ちつけ]と同じ感覚で利用できる。ぜひ序盤に引きたいカード。1アンコモンインスタント---
ショック
Shock
5[通常版に記載しています]1アンコモンインスタント---
立腹
Infuriate
41マナのインスタント強化はリミテッドでかなり強力。タフネスが2しか上がらないため、使い時は少しだけ限られる。1アンコモンインスタント---
立腹
Infuriate
4[通常版に記載しています]1アンコモンインスタント---
初子さらい
Claim the Firstborn
3構築での御用達カードだが、リミテッドでは3マナ以下の制限がなかなか厳しい。生け贄にする手段があれば非常に強い。1アンコモンソーサリー---
初子さらい
Claim the Firstborn
3[通常版に記載しています]1アンコモンソーサリー---
耕作
Cultivate
4クアンドリクスでぜひ採用したいカード。魔技の誘発をしながら唱えたい。3色デッキに特に有効だが、遅さをカバーできる除去カードが必要なので構築には気をつけたい。3アンコモンソーサリー---
耕作
Cultivate
4[通常版に記載しています]3アンコモンソーサリー---
蛇皮のヴェール
Snakeskin Veil
4.5呪禁付与、さらに+1カウンターまで乗せることができるスペル。相手の除去に対して対応して唱えることができたら、非常に有利に戦いを進められるだろう。特に相手の履修付きのスペルに対応できるとかなり戦況は有利になるだろう。1アンコモンインスタント---
蛇皮のヴェール
Snakeskin Veil
4.5[通常版に記載しています]1アンコモンインスタント---
冒険の衝動
Adventurous Impulse
4.51マナでランダム性のあるドローカードだが、土地かクリーチャーであるため必ずどちらかは含まれてるだろう。1ターン目に使うような場面も多いだろう。基本的には魔技の誘発用に使いたいカード。このカードが入っているならデッキ次第で土地を1枚減らすことも検討できる。1アンコモンソーサリー---
冒険の衝動
Adventurous Impulse
4.5[通常版に記載しています]1アンコモンソーサリー---
スポンサーリンク

さいごに…

ご要望や、不具合、改善のご提案などはツイッターまでお願いします!

こちらのページについて、もしご要望や、不具合、改善のご提案などがあればツイッターでご連絡頂けるとありがたいです!よろしくおねがいします。

点数については、私も1プレイヤーとして皆さんの意見を募集してます!この点数表は「ドラフトやシールドがよくわからない」「どのカードを選べばいいか不安」という方向けに作成しています。この点数表を足がかりとして、一人でもマジックのプレイヤーが増えたら良いなと思っています。点数に関しても皆さんの意見を広く募集しています!ぜひ、「このカードの点数は高すぎる、低すぎる」などの意見があれば、コメントで教えてください!ツイッターでも大丈夫です!

コメントする